旅行日程を見る 地図
シチリア島・南イタリア 旅の思い出

クワットロ・カンティ
クワットロ・カンティ
パレルモ・モンレア−レ

パレルモはシチリアの州都だ。この街でまず目をひいたのは、 泊まったホテルのすぐ近くにあったクワットロ・カンティ(十字路)に建つ、17世紀のバロック建築の建物だ。 スペイン総督統治下で作られたため、スペイン王の像や紋章が装飾されているのだが、 好きなんだな〜こういう中世の建物(^-^)。 最近ヨ−ロッパ方面に行っていないので、久々にヨ−ロッパ的風景に触れて、 なんだか妙に嬉しさがこみ上げてきてしまった。

パレルモ教会は、モスク式教会とでもいうのか、教会とモスクが合体しているような不思議な教会だった。 ノルマン・バロック複合様式というそうだ。

モンレア−レで印象的だったのは、 ドゥオモの、巨大な「全能のキリスト」の黄金のモザイクだ。

モンレア−レのドゥオモ内
モンレア−レのドゥオモ内

カストルとポルクスの神殿
カストルとポルクスの神殿
アグリジェント

ロ−マの遺跡はあちこちで見てきたが、今回アグリジェントの神殿の谷で、私は始めてギリシアの遺跡を目にする。 ロ−マの遺跡に比べるとギリシアの遺跡は装飾がシンプルだが、私はこちらの方が好きだ。

神殿の名前も、聞き覚えのあるギリシア神話にちなんだ名前がつけられていて、 遺跡の中を歩いていると、なんだか神話の世界と現実の歴史とが同一のような錯覚におちいりそうだ。

しかしアグリジェントにある遺跡は、ポエニ戦争の際に破壊され、さらにその後の地震で崩壊してしまったという事で、 結構復元されたものが多い。ヘラクレス神殿はアグリジェントの最古の神殿と言われているが、これも1924年に復元されたものだ。

ヘラクレス神殿
ヘラクレス神殿
コンコルディア神殿
コンコルディア神殿
コンコルディア神殿は復元ではなくオリジナルの状態で残っている。 紀元前5世紀に建てられたが、その後6世紀に教会として使われた事もあるそうで、保存状態は大変よい。

アグリジェントの瓦礫の中には、石を運ぶのに綱をかけたUの字の跡が ばっちり残っている瓦礫もいくつか目にする事ができる。

運搬の為に綱をかけた跡
運搬の為に綱をかけた跡

メッシ−ナ
メッシ−ナの港を臨む
タオルミナ

タオルミナには、紀元前3世紀のギリシア劇場跡がある。 ここからは、天気もよいしエトナ山とイオニア海が見渡せるはずなのだが、 暑くて海の水でも蒸発しているのか、空全体がもやっていて薄ぼんやりとしか見えない。残念。

そしてタオルミナはシチリア島随一のリゾ−ト地。 思い浮かぶのは映画「グランブル−」。ここはゆっくり滞在してリゾ−トしたい!! のは山々だが、後ろ髪をギュギュギュッと引かれつつも シチリア島のメッシ−ナの港から、フェリ−でイタリア半島の靴のつま先、 ヴィラ・サン・ジョバンニ港に渡り、シチリア島を後にする。

トゥルリ
トゥルリ
アルベロベロ

ヴィラ・サン・ジョバンニ港からバスで4時間、今度はイタリア半島のかかとの部分にあたる町、 アルベロベロに向かう。ここには石作りのトゥルリと言われる変わった民家が密集する地区がある。 トゥルリの尖った屋根のてっぺんにつけられた球形の彫刻は太陽信仰を表し、 ところどころ屋根の上に白い塗料で書かれているマ−クは古代の呪術信仰が伝承されたものだそうだが、 全くお伽の国に迷い込んだようなそんな風情の街だった。

しか〜し、この街と、途中の洞窟住居郡のマテ−ラを見るためだけに、 ここまで4時間(往復を考えると倍近く?)費やしてくるのはちょっと考えもの、と思っちゃったりして(^^;) その分タオルミナでリゾ−トしたかったな〜というのが正直なところである。

青の洞窟
青の洞窟の出入り口
青の洞窟

アルベロベロからマテ−ラを経由し、ソレントへ向かう。 そこからカプリ島に渡り、 さらに船を乗り換えて青の洞窟へ。 洞窟の手前でさらにさらに小船に乗り換え、さあ、いよいよ青の洞窟に突入だ。 洞窟の入口は、ちょっとでも波が高かったら水に浸かっちゃうような狭い空間で、 確かに天候に大きく左右されるのもよくわかる。 ここまで来ても入れない場合も多いらしく、今回はラッキ−だったな(^-^)。

波が寄せてくるタイミングを見計らって小船は洞窟に滑り込む。 その際私たちも身を屈めて平たくしておかないと洞窟の岩に激突する事になるので要注意だ。 中に入ると、まさに光の芸術オンパレ−ドといった感じで、 洞窟の中で青く輝く海面はなんともいいがたい・・・のだが、 入れるときに一気にピストン輸送状態という事でもないんだろうけれど、 とにかく後がつまっているものだから、 洞窟内滞在はわずか3分程度の一瞬だったような気がする(^^;) 。

ポンペイの遺跡
ポンペイの遺跡
ポンペイの遺跡

ポンペイの遺跡はあまりに有名。 以前は火山で一瞬のうちに町が消失するってどういう事?と思っていたが、 雲仙普賢岳のあの火砕流の映像を見て、やっと状況がよくわかったような気がする。 その原因になったベスビオス火山はエトナ山同様、やはりもやっていて うっすらとしか見る事ができなかった。

そういえばこの一年後の2001年7月26日、エトナ山が噴火したのだが、 そのニュ−スを聞いたとき、実は噴火しているエトナ山を見てみたかったなと、しょ〜もない事を考えた私であった(^^;) 。

ポンペイの遺跡
ポンペイの遺跡-壁画