鹿児島旅行日記
2007年10月28日

韓国岳
朝の8時、ホテルの送迎バンを頼んで韓国岳登山口のえびの高原へ。

今日の予定は体力に応じての2パターンを考えていた。韓国岳登頂で疲れ果てた場合は、 その後大浪池を散策して舞い戻る。元気なら韓国岳からそのまま霧島連山縦走コース(6時間コース)を歩くというもの。 友人は体鍛えてるから体力に問題はないけれど、問題は私(^_^.)。ここ数ヶ月全然運動らしい運動してないんだもぉーん。

とりあえず標高1200m程度のえびの高原に到着後、8時30分から霧島連山で一番高い標高1700mの韓国岳を目指して登りはじめる。 霧島連山は紅葉にはまだ一週間ばかり早いかな?といった感じだけれど、韓国岳の火口壁周辺は既に色づいてきて、なかなかきれい。 天気もいいし、火山地形で火口湖も見渡せ、視界がさえぎられない山登りはやっぱり気持ちいい。 つくづく思うけれど、奥多摩登ってても、ホントつまんないよね(^_^.)。


韓国岳から大浪池を眺める
登っている途中、この高さで・・・というか、この低さで?眼下には雲海が広がり始めた。 なんでもこの時間帯にこの景色は珍しいとか。
普通は早朝にしかお目にかかれないと、何度も来ているらしいおじさんが言っていた。

高千穂峰の山頂が雲の上にちょこんと顔を出している風景も幻想的で良いのだけれど、 韓国岳登山の目玉、日本一大きな火口湖大浪池が雲に見え隠れしちゃうのはちょっと残念だったかな。 あとでgoogleマップで確認したら、この大浪池って韓国岳よりでかかったから、 かつてここでは相当大きな噴火があったって事なんだよね。
10時、韓国岳に登頂!まだまだ元気!(^^)!。

って事で、霧島連山縦走コースにチャレンジすることに決定!


獅子戸岳からの眺め
韓国岳に登っている途中に何度もすれ違ったおじさんから 「大浪池の隠れポイントとか案内してあげるよ。縦走コースは大変だよー。」と散々脅されたけれど、 せっかく霧島に来たんだからメインの縦走コースって歩いてみたいじゃん。 私は自分の登山の力量は十分把握しているので、ダメそうなコースなんて絶対選択するわけがない。 選択肢に入っていたってことは私でも行けるコースのはずなんだよね。

まずは獅子戸岳目指して出発。うーん、下りだ。このコース、登りがきついわけではなく下りが長くてちょっと急でガレガレしてるって事だったのね。 獅子戸岳は標高1480mなので、登りはあっという間だった気がする。12時過ぎ、獅子戸岳でお弁当タイム。風か強くて結構寒いかも。

お弁当タイムを終え、次は新燃岳目指して出発。まずはまた下り。 今度はしばし展望のない道を進む。そして途中、道を間違えた・・・っていうか、正規ルートからちょっとの間外れてしまったー。 私は怖がりなので、正規のルートかそうじゃないルートかは、道の勾配とかで敏感に察知しちゃうわけ。 「今までの道と違って勾配が急だから道が違うよ、引き返そうよー」と私。 「下のどっかで合流してるから大丈夫。面倒くさいからこのまま進む」と友人。 結局そのまま進んで、正規ルートと合流していたのはよかったんだけれど、 正規ルートの一歩手前に「えー、登れるかな私?」って一瞬腰が引けちゃう箇所があったのだ。 友人は全然平気に登っていたけれど、しつこいようですが私は怖がりなわけ。 滑り落ちる可能性のある所はとにかく大嫌いなのだ。幸いちょうど通りかかった男性が登るのに手を貸してくれたので助かったけどさー、 助けがなければ私、2歩の登りに格闘していたかも(^_^.)。

教訓:道が違うと思った段階で、何がなんでも私は絶対引き返す!

だってもし万一正規ルートに合流していなければ遭難しちゃう可能性だってあるわけじゃん。 下りだから強引に下っていけたけれど、下り続けてやっぱり違うから引き返そうと思っても、 その時には登り返すには急すぎて無理って事にもなりかねないし、 やっぱり私なんかが行ける簡単な山であろうと山は山、慎重にやった方がいいと思うのよね。 特に怖がりの私の場合、それ以上進めなくなる可能性もあるし、リスクは可能な限り回避しなくちゃ。


新燃岳からの眺め
新燃岳の登りでは、斜面が一面紅葉の絨毯になっていてめっちゃきれい。 うーん、やっぱり縦走コース来てよかったって感じ!

標高1421mの新燃岳に登頂!
この山、獅子戸岳の目の前にあって、火口があるなっていうのはわかっていたのだけれど、 火口を覗いてビックリ、エメラルドグリーンの火口湖になっているじゃないの!
しかも火口壁では小さな蒸気?噴煙?が今だ何箇所にもあがっているではないの!
それもそのはず、この新燃岳、昭和34年に大爆発を起こしたばかりなんだって。 しかしエメラルドグリーンの火口湖はきれいだなー。光のあたり具合によっても微妙に色が違ってくるしね。 火口湖を半周程して次は中岳へ。


新燃岳の火口

中岳から高千穂峰の眺め
中岳は標高1332m。ほぼ平坦な道を、ススキの群生する真っ只中を進んでいく。なんだか秋だなぁー。
ノスタルジックな感じのモノトーンの世界に入り込んで、なんだか妙に懐かしさを感じる、ちょっと不思議な空間だったな。 そして、目の前には大きな火口を従えた高千穂峰、高千穂峰はめずらしいことに?近づくにつれて美しさが増す山だったな。

高千穂峰
中岳を過ぎたら、あとは赤い土の高千穂峰を左手に見ながら高千穂河原に下るだけ。 結構この下りの行程が長いんだな(-_-)。
霧島連山縦走コースだから、本当なら高千穂峰登頂も入ってよさそげなんだけど、とりあえず日帰りコースにセットする人は少ない模様。 プラス3時間ぐらい必要だしね。前日とか翌日に登る人が多いみたい。
坂本竜馬が日本発の新婚旅行でこの山登っていたとは知らなかったな。

それにしても高千穂峰ってきれいな形の山だな。天孫降臨の地というのもうなずけちゃうな。

高千穂河原には14時30分に到着。予定通りの時間だ。 その後はタクってホテルに帰り、ここの地ビールであるヴァイツェンビールを飲んで温泉へ。 地ビールがヴァイツェンビールって、なんか珍しくない?

温泉入浴後、ホテルで夕食を食べ、20時から再び温泉へ。今回はこのホテルの売り?でもある、 ホテルから送迎車で2分程の渓流沿いにある森の中の秘湯、緑渓湯苑へ。 古くからの湯治の湯で、趣ある6つの露天風呂があったかな。特に久光の湯が一番よかった!(^^)!。
夏は水着着用で昼間もやっているらしいけれど、今の時期は夜だけ宿泊客に500円で開放している。 今日は日曜なので空き空きで、なんと途中まで私たち二人の貸切状態。この空間を貸切なんて、 すごい贅沢!その後もおじさんが一人やってきただけだし(^_^.)。ちなみにここは混浴。なので夜は専用浴衣を貸してくれる。 結局浴衣の巻きスカートをパレオ状態に巻いて入りました。

翌日、12時25分定刻発のANAで私は鹿児島空港を飛び立つ。 帰宅後、な〜んと私が鹿児島を後にした20分後に桜島が噴火していたという衝撃の事実が判明。 飛行機の上から眼下に桜島もばっちり見えてたんだよ(T_T)。 あと15分ばかり遅れて出発してくれれば噴火の瞬間をもしかして空の上から眺める事ができたかもしれないのに(T_T)。 こーゆー時に限って飛行機は定刻通りに出発なんて、なんて不運。