京都旅行日記
2007年7月16日
今日は源義経が剣術修行をした地としても知られる鞍馬山へ。

鞍馬山へは鞍馬駅側から登り、奥の院を通って貴船に抜けるルートを歩く。
なんかいまいち体調不良のせいか、山歩きは結構疲れた(^_^.)。 途中、鐘を鳴らし、霊宝殿にも寄り(この霊宝伝の仏像達はなかなか見ごたえがあったので、 私には珍しく、しばし見入ってしまった)、 奥の院魔王殿にたどり着く。

魔王殿って怪しい名前って思ったら、鞍馬山の奥の院というのは、 今から650万年もの昔、金星から魔王尊が降臨されたと言われる霊域なんだそうな。 そう思って見ればこのへん、霊域っぽいかも。


鞍馬山

貴船の川床
鞍馬山を降りた後は、予約していた貴船の川床へと向かう。

川床は、涼しい川の上のお座敷でお食事をするという夏の京都の風物。
しかし今日は山に登ってもちょうどいいぐらい、元々が涼しい日だったのだ。 なので涼みにいったはずの川床は寒すぎて羽織を借りる状態(^_^.)。 しかも食事途中から、今にも雨が降り出しそうという事で、 いっきに料理が出てきてあせって食べるはめに・・・私、 急いで食べなきゃいけない食事が一番嫌なんですけど(>_<)

結局雨が本格的に降り出したので、最後のご飯は旅館のお座敷に移動しての食事になってしまった。 うーん、川床って高いんだよね。お昼でも1万するのに、もっとゆっくり情緒を感じながら食べたかったよ〜。 食事内容は値段に比例してないから(^_^.)、 ここは川の上のお座敷を楽しまなきゃって感じなのに中途半端に終わってしまった(T_T)。
まっ、一度川床経験したって事でいいか。


京都みやげ
京都市内に戻った頃にはまだ雨も降っていたけれど、ちょっとぶらぶらしている間に雨もあがり、 私達には最後の祇園祭である宵山のひと時を楽しむ。

楽しむといっても、祇園祭の山鉾は昨日までにすべて見終わっているので、 今日の目的は祇園祭界隈で行われている呉服関係の小物バーゲン巡り(^_^.)。 浴衣とか超安で売ってるんだよね。浴衣はいらないけれど、風呂敷とか扇子とか、 探すと掘り出し物があるのだ。特に気に入ったのが芦刈山近くのメーカーがやっていた小物バーゲン。 物はレーヨンだけれどすべて日本製で、ちりめんの風呂敷が200円(京都駅の新幹線乗り場のお土産売り場で、 同じものが1800円で売っていた!)、小風呂敷が100円とか、結構きちんとした扇子が600円とかいろいろ、 写真のすべての合計金額が1600円って超安!もっと買ってくればよかったかな〜。
祇園祭にはこんな楽しみ方もあったのね(^^♪。

祇園祭の写真は土方歳三巡り旅の方に番外編に載せました。