旅行日程を見る

チュニジア旅の思い出

チュニスのバルド−博物館にて
チュニスのバルド−博物館にて
(ビザンチン時代のモザイク)


スベイトラの遺跡
スベイトラの遺跡(〜647年)
(アラブ人によって破壊されたビザンチンの町)

チュニジアの印象

はっきりいって、私の中ではチュニジアの印象は薄い 。 何故かな〜と考えてみると、まず私の大好きな砂漠はモロッコの方が見ごたえあったし、 私の好むアラブ的雰囲気は俄然、エジプトやシリア、ヨルダンの方が勝っていた。 ではカルタゴの遺跡は?というと、いまいちインパクトに欠けていたような気がする。 そしてロ−マ遺跡はどこも同じだし(^^;) 。

チュニジアの地中海沿岸は、やはりヨ−ロッパの影響を色濃く受けている。 チュニジアンブル−と呼ばれる青い空、青い屋根に白い壁、そして石畳、そんな町並みは いかにも南イタリアあたりで目にしそうな風景だが、 実は今まで写真でしかお目にかかった事がなかった私は、 よもや最初にチュニジアでそんな風景を目にするとは思ってもいなかった。

本来、この地中海沿岸は一年中穏やかといわれる地中海式気候で過ごしやすいはずなのだが、 私が訪れた年の夏は、とにかく暑かった。 それも蒸し暑い。一日目のチュニスの印象は、アツイ〜!!で終わってしまったような気がする(^^;) 。

あっ、もう一つ印象に残っているのは、お昼に出た赤い魚風味のス−プ。 ピリカラで暑いチュニスにマッチしていて、これはとてもおいしかった(^-^)。

砂漠のふくろう
砂漠のふくろう
チュニジアの動物園

しかし、そんなチュニジアだが結構気にいった場所がある。 なんと動物園(^^;) 。 いや〜今更そんな年でもあるまいが、 トズ−ルというオアシス都市にあるサハラ動物園はなかなかおもしろい。 白ラクダや砂漠のふくろうや、サソリのショ−なんかもあって、 期待していなかったせいもあり、思わぬ収穫。

動物園のガイドさんも、なんだか砂漠の盗賊っぽいいでたちでよいわ〜?といった感じだ。

動物園
トズ−ルのサハラ動物園

ジェリド湖
ジェリド湖の中

サンドロ−ズ
サンドロ−ズ
チュニジアの気候

チュニジアの北部に位置する チュニスが暑かったというのはすでに話したが、 チュニジアの南部は砂漠地帯になる為、さらに気温はあがる。

しかし砂漠の方に行くと湿度が低いのでそんな不快感はない。 それを考えると私達日本人って、梅雨から夏にかけてはめちゃくちゃ湿度の高い不快な環境で 生活していたのね、と思ったりもするのだが、 この湿度がお肌には必要で、 砂漠の乾燥度はやはり半端ではない。

ほとんど干上がり、塩の結晶が露出するジェリド湖など、その乾燥はすさまじく、 このジェリド湖の中を、全長45kmの道路が通っている。(もう湖に水が満たされる事はないのだろう) この道路の横では、湖が干上がる事により砂と塩の結晶が混ざってできた自然の造形、 サンドロ−ズ(砂漠のバラ)がお土産物として売られている。

私達はそこを抜けてドゥ−ズに向かった。 しかし湿度は低いが、日差しが半端じゃなく強烈だ。 日焼け防止には、やはり風通りのいい長袖を着るに限る。

ドゥ−ズ
ドゥ−ズ
ドゥ−ズ

ここは、いわゆる砂の砂漠だ。ラクダに乗って「つきの〜さばくを〜」ではないが、 ナツメヤシがポツポツと生えている砂漠を、そんなイメ−ジで進むわけである。

だが、砂漠にこだわりのある私は(^^;) 、砂の砂漠というからには 砂丘はもっと高く!もっと赤い砂で!な〜んて思っちゃうわけだ。 ドゥ−ズの砂の砂漠は女性的というかお上品な感じの砂漠で、 モロッコのメルズ−カの砂の砂漠の方が断然スケ−ルが大きかったなと感じた。

余談だが確かこの日、ダイアナ妃が亡くなったと聞いてびっくりした。

上から眺めたマトマタ
上から眺めたマトマタ
マトマタ

チュニジアでは現在人口の1%ぐらいしかいないベルベル人の町、砂漠に囲まれたマトマタを訪れる。

マトマタのベルベル人は、白く塗った?めずらしい穴住居に暮らしている。 この穴住居の一つ、ファティマおばあさんの家を訪ね、中をみせてもらうが、 中は案外こざっぱりしていて、なかなかよさそげな住居空間になっている。 玄関の上についている青い手形と羽は、お守りのようだ。

このマトマタは、映画「スタ−ウォ−ズ」のロケ地にもなったという話だ。

マトマタ
マトマタの穴住居の玄関
(ファティマおばあさんと孫)

カルタゴの遺跡
カルタゴの遺跡

カルタゴ博物館に展示されていた爆弾の玉
カルタゴ博物館に展示されていた爆弾の玉
カルタゴの遺跡

カルタゴは紀元前814年頃にフェニキア人が建設した植民都市だ。 あっという間に交易都市として繁栄し、地中海の貿易を支配する。 さらにシチリアやイベリア半島へと手をのばしたため、ギリシアやロ−マと対立する事となり、 ついに紀元前146年、ロ−マによって滅ぼされてしまった。

ロ−マはその際、徹底的にカルタゴを破壊したという事だから、結局残っている遺跡のほとんどは カルタゴの遺跡というよりは、ロ−マ遺跡のような気がする、というかロ−マ遺跡なのだろう。

しかし、今までに私が見たロ−マ遺跡はほとんどが砂漠地帯にあったため(もしくは都市の中)、 こうして地中海をバックにカルタゴ遺跡を眺めるのは新鮮な気分だ。

植民都市遺跡に隊商都市遺跡、 様々な民族がロ−マと攻防し、そして滅んでいった・・・ これまでに目にしてきた遺跡も含め、ロ−マの功罪というものをちょっと考えてしまう風景でもある。

ス-スの円形闘技場跡
エル・ジェム
円形闘技場跡
ロ−マの遺跡

チュニジアにもたくさんのロ−マ遺跡がある。 ス−スの近くにあるエル・ジェムの円形闘技場跡は3世紀のものとされているが、 この保存状態は抜群によい。(大きすぎて全然写真に納まらないよ〜)。
ここで奴隷の剣闘士達が命をはって猛獣と戦っていたと思うと、 亡霊でも出てきそう、などと思ってしまう(^^;) 。

チュニジアで一番大きなロ−マ遺跡は、ドュッガの遺跡だ。 ジュピタ−、ヘラ、ミネルバ神殿や、公共の売春宿、公衆トイレ跡なども残っている。

ドゥッガの神殿跡
ドゥッガの神殿跡