エリザベ−ト・ルドルフ巡り旅


旅行日程を見る


エリザベ−ト
友人のつきあいで、宝塚(兵庫県)に、ミュ−ジカル「エリザベ−ト」を観に行ったのが、 近世の歴史を素通りしていた私が、エリザベ−トに興味を持つきっかけとなった。

「エリザベ−ト」は、元々ウィ−ンで上演されていたミュ−ジカルで、 久しぶりに舞台にすっかりはまってしまった私は、 宝塚の東京公演に通いまくったあげく、 オリジナル版「エリザベ−ト」を観に行く為に、ウィ−ンをめざす事になる。

1837年にバイエルンのヴィッテルスバッハ家に生まれ、 終焉間近なハプスブルク家に皇帝フランツヨ−ゼフの妃として嫁いだエリザベ−トは、 1898年に暗殺され、その一生を終えた。 また息子ルドルフ皇太子は、1889年マイヤ−リンクで愛人と死亡。 自殺・心中・暗殺、その真相は今だ解明されていない。


ルドルフ皇太子

ウィーンの空港に到着して、スーツケースをガラガラ引きながら電車に乗りホテルに向かう。 前年度パリに行った時、ホテルが地下鉄の駅から遠くて不便きわまりなかった教訓を生かし、 今回は多少中心地から遠くても、駅から徒歩2〜3分の小じんまりとした ホテルを選んだ。(これは正解)

その後、とりあえずすぐに、 アンディア・ウィ−ン劇場で上演されている「エリザベ−ト」のチケットを求めて、 オペラ劇場の近くにあるチケットセンタ−に向かう。 日本から手配していく事も考えたが、 手配料もばかにならず、現地調達にかける事にした。 今回の一番の目的は「エリザベ−ト」の観劇だったので、 手数料をけちってチケットがなかったらしゃれにならなかったところだが、 無事、数日後の夜のチケットをゲットできてホッと胸をなでおろす。

本場のミュ−ジカル「エリザベ−ト」・・・ 歌はさすがに皆さんすばらしい!の一言につきる。 このミュ−ジカルはなんといっても曲が素敵なので、 要求される歌唱力を出演者がそれぞれ持ち合わせているという事は、嬉しい限りだ。 しかし出演者が皆、サマになっているかというと・・・どうも期待はずれというかなんというか(^^;) 、 エリザベ−ト役者はごついお姉さんだったし、 かっこいいはずのト−ト役者は、背の低い髪の毛のうすいお兄さんだった。 西洋人は皆コスプレが似合うと思っていた、自分の間違いに気づいた瞬間だった。 (外見的には宝塚版の方が全然よかった。)

チケットが取れれば、明日にでも又観てもよかったのだが (気に入るとなんでもリピ−トするタイプの私)、 友人はそこまで感動しなかったらしく、この案は却下された。


シェ−ンブル宮殿
エリザベ−トが牢獄のように感じていたであろうシェ−ンブル宮殿は、 ベルサイユ宮殿と比較すると、そこまでの派手さはなく、 大人の落ち着きを感じさせる宮殿だ。 ここで、ウィ−ンに行く前に友人にお勧めの場所として教えられた、 シェ−ンブル宮殿敷地内にある馬車博物館に行く。 ハプスブルク家の面々が代々使用していた馬車がずらっと並び、 確かになかなか見ごたえのある博物館だった。(しかし説明書きはすべてドイツ語表示・・・せめて英語表示にして欲しかった)
シェ−ンブル宮殿

馬車博物館に陳列されている馬車

葬式用の馬車

お輿入れの馬車?


ブタペストからドナウ川・エリザベ−ト橋を眺める
ウィ−ンの市内を回った翌日、 ウィ−ン版「はとバス」ともいえる、マイバスツア−というのを利用して、 ウィ−ンから日帰りでハンガリ−のブタペストに向う。
エリザベ−トはハンガリ−の国民に愛され、堅苦しいウィ−ンよりも ハンガリ−を好んだ。 このブタペストで、オ−ストリア・ハンガリ−帝国の 戴冠式が行われたわけだが、エリザベ−トにとっては華々しい一瞬だったに違いない。

しかし、たかだか日帰りでブタペストに行くのに、 それもブタペスト滞在は正味3時間程度で、 5000円のビザ代(わざわざ日本で大使館まで行って取得してきた。現地取得もOK) プラスツア−代は、結構な出費だった 。


ブタペストの聖マチュ-シャ教会
ブタペストでカバンをたすきがけにした(共産圏の名残って言うんですか〜)、 気弱で真面目そうな大学生の日本語ガイドさんと合流するが、 このガイドさん、一般的説明の日本語は話せるのだが、 何故か他の日本語は全くわからないという、 不思議な日本語の覚え方をしていた。 なんでも大学で日本語を専攻しているお姉さんから教わったそうだから、 独学みたいなものだろう。 という事で、説明に対する質問の返答は、いっさいもらえなかった(TT)。

ウィ−ンと違って物価の安いブタペストで、ミュ−ジカルにも登場した トカイワインを飲んでみる。ウェ〜、薬のような味だ・・・。 しかしどんよりとした天気のせいもあるのだろうが、 ブタペストはちょっと暗い感じの町だった。


マイア−リンクの聖母像
翌日、ウィ−ンの郊外にある 当時の狩猟用別邸、マイア−リンクを目指す。
ウィ−ン市内は電車網が網羅されているので観光に何ら問題はないのだが、 郊外となると足の確保が難しくなる。 多少の制約は受けるが、 そういった点、マイバスツア−はなかなか便利で、 今回は英語ガイド付きの、マイア−リンクと 第二次世界大戦時にナチスの秘密工場があった地底湖を回るマイバスツア−を利用した。 (マイア−リンクだけでOKなら、日本語ガイド付きというのもあった。)

マイアーリンクは、ルドルフ皇太子が死んだ場所だ。 反人種主義・反教権主義・リベラリズムに傾いていったルドルフ皇太子の死については、 謎が多く、 愛人と心中した、あるいは暗殺された、 エリザベートもフランツヨーゼフも実は ルドルフが暗殺される事を知っていた等、 いろいろな説がまことしやかに流れている。


マイア−リンクの室内
心中説については、そんなヤワな・・・と思っていたのだが、 ルドルフ皇太子に関するいくつかの本を読んでいくと、 皇太子は実際繊細だったんだ、と思うようになった私は ある考えに行き着く。 「ルドルフ皇太子って、日本版太宰治だわ!」。

つまり、一人では寂しくて死ねない、道ずれが欲しいというタイプで、 実際、他の女性にもいっしょに死のうと誘っていたらしいしいし・・・。
自殺であろうと、暗殺であろうと、 政治的にも追い詰められていた皇太子は、 いずれにせよ死を免れない事を自覚していたのかもしれない。 そんな皇太子に、若いマリ−は引きずられたのかな〜。

しかし優柔不断な私は 、 暗殺説を読むとやっぱり暗殺か?自殺説を読むとやっぱり自殺か?と、 考えが行ったり来たりしているのであった(^^;) 。 マイア−リンクの悲劇については、「うたかたの恋」という映画にもなっている。

このアイアーリンクには、胸に剣が突き刺さった聖母像が飾られている。 これは以前からここにあったようなのだが、 ちょうどエリザベートが暴漢に襲われて命を落とすその原因となったナイフが、 この聖母像と同じ左胸に突き刺さっていた。不思議な偶然である。

カプチ−ナ礼拝堂
マリアテレジアの棺に彫刻されていたドクロ
ウィ−ン市内に位置するカプチ−ナ礼拝堂の地下には、 代々のハプスブルク家の棺が納められている。 ひときわ大きな棺が、マリ−アントワネットの母であった、 マリアテレジアの棺だ。

エリザベ−トとルドルフの棺も、ここに フランツヨ−ゼフの棺をはさむような形で並べて納められている。 死して尚、一同がここに会する事を果たしてこの三人が望んでたのかはわからないが、 今でもこの棺には花束が添えられていて、 その死を惜しむ人達は多いのであろう。


カプチ−ナ礼拝堂
エリザベ-トの棺

カプチ−ナ礼拝堂
左からエリザベ-ト・フランツヨ-ゼフ・ルドルフの棺

カプチ−ナ礼拝堂
ルドルフの棺

kaisarvilla
別の旅行に行った時、ザルツカンマ−グ−トからザルツブルクに向う途中で、 バ−ドイシュル辺りだったと思うのだが、 フランツヨ−ゼフの夏の避暑地である別邸に寄った。 入ってびっくり、鹿の首のはく製が壁一面にかかっていた。

狩猟好きだったフランツヨ−ゼフにしてみれば大事なコレクションであろうが、 ちょっとね・・・、ここに泊まったらうなされそ〜な館だった。 きっとエリザベ−トもそうだったに違いない(^^;) 。


BACK