北海道オホーツク旅行日記A
2012年2月27日
朝から温泉にまったりつかり、何もないホテル周辺をちょっとばかり散策した後、ツアーにしてはかなり遅めの10時出発で、 温根湯温泉から網走へと向かう。
温根湯温泉辺りは晴れていたけれど、網走に近づくと軽く吹雪いてきた。 今日は海から陸に向って風が吹いているので、網走の流氷はほぼ接岸状態で陸からもばっちり見えるんだけれど、 少々風が強いので、ガイドさんはオーロラ号が出航するか心配していた。 でもオーロラ号の乗船予定は15時30分。船が出るか出ないかはその時になってみないとわかんないよね。
という事で網走到着後、まずは昼食。海沿いにある海鮮問屋でイクラ丼。
なんだかせわしない昼食場所だったけれど、久々のイクラはおいしかった(^^)。

そして昼食後はオホーツク流氷館へ。 網走には以前来た事があるし、クリオネ見た記憶もあるので、 多分ここは一度訪れた事があるような気がするんだけれど・・・・・記憶にない(^_^;)。 でも今回は流氷を見に来たので、流氷の成り立ちとかを改めて学べて、来た甲斐があった(笑)。

流氷は、中国&ロシアを流れるアムール川が海に注ぎ、その水が凍る事によって誕生するらしい。 塩分濃度が違う川の水は、塩分濃度が高い海水とはそうそう交わる事はないそうで、 流氷は海水というよりは、アムール川の水が凍ったようなものだとか。 なので流氷をなめてもそんなにしょっぱくはないらしい。でも流氷の大元が中国&ロシアを流れていた川の水・・・と思うと、 またまた汚染が気になってきた私(^_^;)。 その氷が南下するにつれて大きく成長して、海が凍る南限の北海道オホーツク海岸沿いまで流れてくるわけだけれど、 流氷ってきれいなのかな??プランクトンをいっしょに運んでくる流氷は、 オホーツク海に豊かな漁場をもたらす大切な存在という事は確かなようだけれど、 有害物質もいっしょに運んでくるって事はないのかな??疑い出すときりがない(^_^;)。

こちらは冬の海でしか見られないクリオネやフウセンウオ。

まだちょっと吹雪かげんの網走だけれど、条件付き乗船と言う事で、本日15時30分のオーロラ号は無事出航。
オーロラ号は昨日乗ったドリルで氷を砕きながら進むガリンコ号と違い、 船の先端を氷に乗り上げながら氷を砕いて進むタイプの砕氷船なんだそうな。ガリンコ号よりひと回り大きめ。

本日は海岸沿いまで流氷が来ているので、出航するとすぐに流氷帯に突入。 オオ〜、昨日の薄氷状態とは違って結構な迫力。

大きな氷にぶち当たると船が振動するし、氷が砕ける音もガガガァと響いて、なかなか臨場感があるじゃない♪

最初、2階甲板サイドで見ていたけれど、1階で見た方が迫力ありそうなので1階に移動。ここからだと流氷に手が届きそう♪
先端の方は氷が砕けるところが見えないのでいまいちなんだけれど、 流氷に囲まれた船の通り道を眺める事ができる後方デッキに行くのを忘れてしまったのが悔やまれる。

とはいえ、やっぱりサイドデッキから氷が砕けるところを見るのが一番の迫力(^^)/。

こんな流氷が見れて大満足。贅沢をいえば、晴れているとよかったんだけどね。 今日は風があるし雪も舞っていたので、昨日より寒かったんだよね(-_-;)。

そして今回お初に使用したデジカメ。 防水機能ないにも関わらず、雪の舞う中長時間録画モードにして使っていたから壊れるんじゃないかと心配だったけれど、 意外と大丈夫だったFINPIX F550EXR。良かった。

オーロラ号乗船後は、帰りの飛行機まで時間があるので、サービスで?夕暮れ間際の能取岬にお立ちより。

岬の高台からオホーツク海を埋め尽くすほぼ接岸状態の流氷が眺められてこれまた良かった(^^)。 夕焼けで流氷が赤く染まっていたりするとこれまたすばらしい風景だと思うんだけれど、贅沢は言わないでおこう(^_^;)。

そしてこじんまりとした女満別空港で夕食。味噌ラーメンとカニ飯で1,000円。
空港到着当初は、私達の乗る羽田からの折り返し便が吹雪で着陸できないかも??って事だったけれど、 滑走路の除雪作業に10分程度遅れがでただけで無事女満別空港を飛び立つ。

帰りの女満別空港⇒羽田空港 間でも再びフリスクガイガーで測定してみたけれど、数値はやはり高かった。

1回目 1.02±0.06μSV/h
2回目 0.92±0.06μSV/h