2008年8月23日
今年の夏休みは海外旅行に行ける状態ではないけれど、家にいてもつまらないので
5泊6日の琵琶湖湖畔の滋賀&大和路の奈良国内旅行へと出かけることに。
しかし国内旅行は目的がない事には全然おもしろみに欠ける。
神社仏閣を主とする建造物を眺めていてもつまらないし疲れるだけじゃ〜ん。
という事で今回無理やり打ち立てたテーマは飛鳥時代。 |
長浜城 |
まずは朝早くの新幹線ひかり号に乗り米原へ。
米原から長浜に行き、10:15発予定の竹生島クルーズ船に乗る予定だったのだけれど・・・風が強いためその便は欠航になっていた。
1時間30分後の次の便は出るそうなので、その間仕方がなくあまりおもしろくなさそうな長浜城を観光することに。 織田信長・豊臣秀吉時代のドラマは今までもよく見ていたけれど、 今回の旅行でよーやくこの辺の時代の歴史に重要な意味を持つ地理的位置関係がよーくわかった。その点では結構な収穫だったかも。 |
竹生島 |
次は竹生島へ。
琵琶湖北部に浮かぶ竹生島は神の住む島とも言われているとか。 |
竹生島の桟橋 |
彦根城 |
次に訪れたのは彦にゃんのいる彦根城。 幕府の大老、井伊直弼系列のお城で、長浜城から移築された天守が見どころらしい。 小山の上に建つ城なので、お城からはもちろん琵琶湖が一望できる。 ちなみに勉強不足で詳細不明だけれど(^_^;)、この辺一帯も壬申の乱の舞台なのだ。 |
彦にゃん |
彦根城観光後はレストラン千成亭で近江牛の夕食。 近江に来たんだからやっぱり本場の近江牛を食べなければネ。 やわらかくっておいしかったよ〜。 牛肉トロにぎりはどちらかとえば、肉というよりはマグロのような舌ざわりで、これまたおいしかったよ〜。 夕飯を食べた後は東海道線で大津に向かい、 本日のお宿大津プリンスホテル入り。ホテルチェックインは21時頃。 私たちにはしてみたら、いつになく遅いチェックインだー。1日目から朝も早くから観光しまくったなー。 |
牛肉トロにぎり |
2008年8月24日
|
大津プリンスホテル |
朝食は大津プリンスホテルの37Fレストランニューヨークでバイキング。 眺めがいいとやっぱり気持ちいいな〜 このホテル、ちょっと古めで温泉もないので宿泊費はそれなりに安く抑えられているのだけれど、 全室から琵琶湖が一望できるし、お部屋も広々しているのでなかなかお得な感じ。 ちなみに私たちのお部屋は17階。エコノミークラスのお部屋にしては高さも十分だ。 JTBで申し込むと、同じグレードクラスの中でもたいてい一番よさそげなお部屋をあてがってくれるから嬉しい。 本日は比叡山延暦寺の観光。 ホテルからJTBの比叡山直通オプションバスを利用し、奥比叡ドライブウェイから延暦寺の西塔へ。 途中の車窓の眺めは上々。既に秋の気配か?たまに枝の先っぽが紅葉している木々がちらほらちと見受けられる。 やっぱり比叡山の方は気温が低いのかな〜。 |
比叡山に向かう途中に眺めた大津市。坂本と大津のちょうど中間あたりに位置する大津市錦織2丁目御所之内で1974年、 大型の建物や回廊が出土し、そこが天智天皇の大津宮とされている。 |
比叡山からの眺め |
西塔でバスを降り、西塔→東塔と比叡山延暦寺内を散策。 比叡山内にはシャトルバスもあるぐらいだからもっと広くて歩いて見るには時間がかかるのかと思っていたけれど、 この二つの地区だけなら歩いて見ても2時間ほどあれば十分だった。 まっ、天台宗総本山であり織田信長の焼き打ちでも有名な比叡山に多少の興味はあるものの、 特別な思い入れもないのでお寺そのものの見学は短時間ですんじゃうからなんだけれど(^_^;)。 |
比叡山 |
比叡山山頂 |
西塔→東塔を見学後、帰りのバスの時間にはまだ間があるので横川地区には行かず、せっかくなので東塔から比叡山山頂まで登ってみる事に。
比叡山山中にも、東は高尾山から続くという東海自然歩道というハイキングコースが伸びているので、
東塔の山王院からこの東海自然歩道を道なりに歩いて行くと比叡山頂バス停までは簡単に登って行けるのだ。 |
15時東塔発のJTBオプションバスに乗り、再び奥比叡ドライブウェイを通り大津駅に到着したのは16時。 京都から行ってもどっこいどっこいだと思うけれど、比叡山から大津までも結構時間かかるのね。 大津駅の駅ビルで本日の夕食をテイクアウトし大津プリンスホテルに舞い戻る。 ホテルのお部屋でゆっくり夕飯を食べるのは私たちお得意のパターン。湖ビューのお部屋で夕日を見ながらまた〜り夕食。 向いの山が実は比叡山なのであった。 |
大津プリンスホテル部屋からの眺め |
2008年8月25日
|
近江八幡 |
今日はまず、豊臣秀次が築いた城下町近江八幡を観光。 う〜ん・・・想像していた以上に閑散としてるもうちょっと見どころあるのかと思っていたのに、 月曜日で資料館も閉まってるし見るとこあんまりなーい水郷巡りでもすれば時間使うんでしょうが、水鳥とか別に特に興味ないしな〜。 小雨も降りだし、結局一周2時間も費やさずに近江八幡の観光終了。早すぎ(^_^;)。 予定外に早く近江八幡観光が終了してしまったので、 城跡はほとんど残っていないけれど資料館があるという安土城跡に行こうかと思ったら・・・これまた月曜休館。 そうだった。月曜休みのところって多かったんだった・・・。 結局石山寺に寄る事に。 JR石山駅から石山寺に行く途中にお昼を食べようと歩いて石山寺に向かったら、 JR石山駅から寺まではめちゃ遠かったよ〜しかも手頃なお食事処が全然無い。 雨の降る中歩いた甲斐な〜し。最終的にお昼にありつけたのは石山寺の前。石山寺の前のお店って観光客料金ですごいボッテル。 |
私でも知っている有名なこの歌
あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る(額田王)
この歌は天智朝時代の蒲生野遊猟の際に読まれたらしい。 |
石山寺 |
石山寺の境内にある奇岩はなかなかの見ごたえ。やはり紅葉の時に来るのが一番だろうな〜って感じ。 この堂内に「源氏の間」と言われる紫式部が新しい物語を書くために7日間参籠し、源氏物語の着想を得たと言われているお部屋などもある。 そして石山寺内で見つけた今回の私のテーマつながり。天照大神と大友皇子を祭る若宮。 (建立は平成14年。最近ですね。) 壬申の乱に敗れた大友皇子は大津からほど遠くない山前で自害されたそうな。 |
石山寺の紫式部 大友皇子を祭る若宮 |
階花楼 |
石山寺を観光後は、4日間使える近鉄の奈良大和時フリーパス電車のみコース2820円を京都で購入し、
本日から3泊する奈良の桜井のお宿、階花楼へ向かう。 今回はリーズナブルな旅行を目指していたので(^_^;)、 桜井の宿は1泊素泊まり5250円という超安のお宿を選択。超安だけれど桜井の駅からは徒歩2分で便利だし、 趣のある日本家屋なので、値段からすれば私的には十分な宿だった。 すっごく行きたいわけでもない国内旅行費にそんなにお金使ってられないもんねー |