No1 No2 No3

ケニア旅行 No2

マサイ族の村

マサイ旅の村 マサイ旅 マサイ族の村を訪れる。 牛の糞で作った家を丸く並べて囲った小さな村だが、 酋長さんに一人$15もの見学料を取られた。 この村、アンボセリ国立公園からも近く、観光客もよく来るはずで、 なんだかはたから見ても、この村はすごく大儲けをしている気がする。

そのせいか大人たちは男女とも小奇麗なマサイ族の衣装を身につけ 歓迎の踊りなども披露してくれたが、 反面、子供達はこ汚い着古しの洋服に甘んじていて、近寄るとしっかり物をねだってくる。 子供達にはあまり手をかけないのだろうか? そういえば添乗員さんから、ナイロビに住んでいた時にバイトで運営に参加したという ケニアで行われた国際的ラリ−の話として、こんな事を聞いた。

ラリ−で優勝するようなドライバ−は、必ず一回は子供をひいているというのだ。 賠償金をもらうために、子供をわざとドライバ−にひかせるという 恐ろしい行為を平気でやってしまう輩がいるらしい。 彼らにしてみれば子供なんてまた生めばいいぐらいの考えで、 子供の命なんてこれっぽちも考えていないのだ。 貧しさというのは、時としてそんな非道な行為を生む。 でも考えたら日本だって昔、口減らしのため子供を売ったりしていたわけだから、 結局は金持ちがいて貧乏人がいる、こうした不平等な世界が続く限り、 そういった事はなくならないのだろ。

な〜んて話がそれてしまったが、マサイ族のリッチさと、 甘やかされた子供至上主義(笑)の日本とケニアの子供との違いを感じた マサイ族の村訪問だった。(子供を賠償金の餌食にしたのがマサイ族というわけではない)

ナクル湖

いったんナイロビに戻り、 「カ−ニバル」というお店でシマウマやワニのお肉を食べ、ナクル湖に向かう。 シマウマの肉もワニの肉も、これといった特徴もない、まずくもなくおいしくもないお肉だった。

ナクル湖 ナクル湖 ナクル湖はフラミンゴで有名な場所だ。ピンクのフラミンゴが所狭しと群れているが、 このフラミンゴ、ある一定の距離以上には決して人間には近づかないそうで、 確かに間近までやってくる事はなかった。 しかしこのナクル湖に行けば必ずフラミンゴにお目にかかれると思ったら大間違い。 今回ツア−で一緒だった人が、半年後ケニアに留学し手紙をくれたのだが、 その際再び訪れたナクル湖に、フラミンゴが一匹もいなかったと書いてあった。 へぇ〜そんな事もあるのね、と思ったしだいである。

高台からナクル湖を見渡すと、 湖面に白い煙が舞い上がっていたが、これは塩が風に吹き飛ばされているらしいのだが、 ナクル湖って、そんなに塩分濃いのかな?

ナクル湖の湖岸サファリ

キリン かや ナクル湖の湖岸サファリでは、キリンの親子やサイ、イボイノシシやハゲワシ等を目にする。 この日は、ナクル湖のサロバライオンヒルロッジに宿泊。

ここで私は重大な過ちを犯してしまう。 決してお腹が強いほうではないので、水には十分気をつけていたのだが、 この日はあまりの喉の渇きに負けて、ロッジに到着したと同時に出された ウェルカムドリンクをゴクゴクと飲んでしまったのだ。

その結果、お姫様気分の(^^;) 蚊帳付きベッドで就寝した夜中の12時、 激しい腹痛と吐き気と下痢で目を覚ます事になる。 急いで下痢止めと抗生物質を飲んだが、 結局朝までその症状と格闘してしまった。あぁ〜辛かった。

翌日は5時間の悪路をマサイマラ国立公園まで行く予定だったから、 ここで症状が治まらなければ、考えただけでも恐ろしい事に・・・ そりゃ青空トイレの場所はいっぱいあるだろうけれど、 こんなところで草陰を求めて遠くまでいったら、 それこそライオンにでも襲われるんじゃなかろうかとマジで心配したけれど、 どうにか朝までには症状が治まり事なきをえた。 教訓、やっぱり水を侮ってはいけない!!!

ところでケニアの主要観光地を結ぶ道の要所要所には、きちんと休憩地点があって トイレも設備されており、一回も青空トイレを利用する事はなかった。

No1 No2 No3