No1 No2 No3

ケニア旅行 No3

マサイマラ国立公園

ナクル湖から5時間のガタガタ道を走り、マサイマラ国立公園に到着。 途中、国立公園外の草原で車から降りて休憩していたら、 目の前をヌ−の群れが走り抜けて行くのに出くわし、ちょっと感動してしまう。 こういった何気ない動物の出現が、なんとも大自然の中にいるといった感覚を呼び起こすのだ。

マサイマラのフィグツリ−ロッジの部屋は、フロントから結構離れていてるが、 嫌な顔一つせず、ポ−タ−さんが重い荷物を運んでくれる。 ケニアはイギリスの植民地の名残か、どこのロッジ、ホテルに行っても、 従業員の教育がしっかりしているなぁ〜と感じる。

ヌ− サファリカ− ダチョウ
マサイマラ国立公園夕方のサファリ

マサイマラ国立公園内のサファリは、それぞれのサファリカ−のドライバ−が、 自分の経験と勘で車を進めていく。 マサイマラはケニアでも一番動物が多いという事で、 ここで、念願のチ−タ−に会う事ができた。 悠然とした身のこなしは、見ほれてしまう美しさだ。 しかし口コミででも連絡しているのか、一匹のチ−タ−に7〜8台のサファリカ−がよってきて、 これじゃあ、チ−タ−の狩もままならないだろうな、 と気の毒に思う・・・って自分も狩の邪魔してる一人だけれど(^^;) 。

ライオンも何度か見かける。 でもいずれのライオンも狩をする風でもなく寝そべっているだけだ。 どうせなら獲物を仕留めるところとか、獲物を食べるところを見たかったな〜。

シロサイだかクロサイだか忘れてしまったが、サイは絶滅の危機に瀕しているほど 数が少なくなっているそうだ。一見ごつい感じのサイだが、 これがなかなか愛嬌があって、二匹仲良く連なっているところなどカワイィ〜って感じだ。

ライオン チ−タ− サイ
マサイマラ国立公園早朝のサファリ

妊娠チ−タ− 早朝のサファリ中に、妊娠中のチ−タ−に遭遇。 ここには私たちのサファリカ−しかいなかったが、 身重の身では狩もままならないだろう。 少しでも高い位置から獲物を探そうと枯れ木の上に立つチ−タ−は、 結構切羽詰っていたのかもしれない。

途中、カバのいる沼に寄る。ここでは車から降りてもOKという事で、 車の外に出て眺めていると、沼から上がったカバが突然向こう岸を走りぬけ、 森の中に消えた。いかにも鈍そうなカバが、地響きを立ててすごい素早く走り抜けていったので、 びっくり仰天の出来事だった。

妊娠チ−タ−
チ−タ−
3匹の子供を連れた子連れチ−タ−にも遭遇
目前まで寄ってきてビックリ
チ−タ− チ−タ−

グレ−トリフトバレ−

グレ−トリフトバレ− 何の変哲もない風景だが、これは地球の裂け目、グレ−トリフトバレ−(アフリカ大地溝帯)。 アフリカ大陸は約1000万年前から引き裂かれ始め、 この地溝帯を境にして現在もその動きは続いている。 地球の生きた鼓動を感じる大地の風景だ。

このグレ−トリフトバレ−の展望台の屋台で、焼いたトウモロコシを購入する。 トウモロコシというよりは、まるでおせんべいのような感じだった(^^;) 。

カラチ市内

カラチ ケニアから日本に帰る途中、パキスタンのカラチで長いトランジットがあったので、 カラチの市内観光をする。みんなでど派手なバスをチャ−タ−し、 モスクやアラビア海を見に行く。

パキスタンの男の人は、とっても色気がある美男子が多い。 でもってそれが習慣なのだと思うが、男同士で手をつないで歩いている場合も多く、 まるであちらの筋の人なのかと誤解してしまうような風情があった(^^;) 。 しかしパキスタンではやたらみんなからジロジロ見まれまくった気がする。 日本人がめずらしいのか?それともやはりそれが習慣なのだろうか?

No1 No2 No3