No1 | No2 | No3 |
2000年8月3日(マウント・レ−ニエ→サンファン島) 今日はサンファン島に向かう。 シアトルにもどり、一路5号線をひたすら北上し、まずはフェリ−乗り場、アナコルテスをめざす。 シアトルからアナコルテスまでは約82マイル、所要時間は約2時間。 ワシントン州は、特にフェリ−網が充実しているせいか、 インタ−ネットですべてフェリ−時間等を検索でき、世の中全く便利になったものだと思う。 カ−フェリ−なのでそのまま車ごとサンファン島まで行くという手もあるが、 2泊3日で予定していたシ−カヤック中、サンファン島で駐車しておく場所がないとの事で、 車はアナコルテスフェリ−乗り場から少し離れた場所にある無料駐車場においていくことにする。 という事で、ここで不必要な物を少しトランクに残し、大荷物を引きづりつつフェリ−に乗船する。 誰もこんな大荷物を持ってフェリ−に乗っている人はいないぞ〜(^^;) 。 アナコルテスからサンファン島のフライデ−ハ−バ−までは1時間弱。 このサンファン島から、カナダのバンク−バ−島にかけて、大小の島々が存在する。 この島々と北米大陸との間の海がジョンストン海峡を形成しており、 アメリカとカナダの国境が入り込むこの海峡一帯に、シャチの百以上の群(ポット)が定住し、 時には外洋から回遊するシャチも姿を見せ、このへん一帯が、 シャチウォッチングの一大ポイントとなっているのだ。 サンファン島のフライデ−ハ−バ−一帯は、観光地らしく、なかなか賑わっている。 船で行く、3時間程度のシャチウオッチングツア−等も数カ所で募集しており、 その場で申し込むことも可能である。 本日は、港周辺をぶらぶらしのんびりと過ごす。 夜中、姉が突然胃けいれんをおこした。 夕飯にス−パ−で買ったサ−モンを食べたのがまずかったのか?(ちなみに私は食べていない) でも少し食べた子供は大丈夫だったのだから、思うにきっと子供をカヌ−ツア−に連れて行く不安が 胃けいれんの原因ではなかろうか? だから最初から子供を連れていって平気なの?とさんざん念を押していたのに〜、と思う。 もともと大げさな性格なので、「救急車を呼んでくれ〜」だのわめいていたが、 子供もボソッと「恥ずかしいからやめてよね」とか言っていたし(^^ゞ、 私も英語に全く自信がなかったので、とりあえず薬を飲んでその夜は様子をみる。 |
2000年8月4日(サンファン島) とりあえず、朝には症状は落ちついていたが、とてもこんな状態では行けないという姉。 一人で行くか、上の子連れてシ−カヤックツア−に行ってきてよ、と言われるが、 一人で行くのもいやだし、まして子供を連れて行くなんて、とてもじゃないけれど私も責任がもてない。 電話をしたら、幸い明日からの1泊2日に変更可能(値段は2泊3日のままだけれど)との事で、 ホテルを延泊し、明日に備える事にした。 という事で、今日はサンファン島をブラブラして一日を過ごす。 |
2000年8月5日(サンファン島→シ−カヤックキャンプ) いよいよシ−カヤック1泊2日の旅に出かける。 フライデ−ハ−バ−で朝の7時、シ−カヤックショップの人と待ち合わせをし、 そこから一路車で1時間ぐらい、入り江のシ−カヤック乗り場に向かう。 メンバ−は20〜30代の仲の良い夫婦と、一人参加の20代の男性と、 カナダに短期留学しているという日本人の女子高生1人、 それと私達とガイドさん1名である。 夫婦はシ−カヤックの経験者だが、他は皆初めて。 なので、漕ぎ方はもちろん、ひっくりかえった時の脱出の方法とか、 最初に十分なレクチャ−&実戦練習をしてから出発なのかと思っていたら、 ほんの少し説明を受けただけで、いきなり出発、海に漕ぎ出す事になった。 事前にシ−カヤックの乗り方本を読んできちんと予習していた私はびっくり。 カヌ−に乗る際には、水が入ってこないようにエプロンと言われるもので腰の部分とシーカヤックが固定されている。 カヌ−がひっくりかえった時には、まずこのエプロンを水の中で逆さまになった状態で取らない限り脱出なんてできない。 大人の私でもうまくできるかな〜という不安があるのに、子供なんて このエプロンの固定部分をはずす場所に手さえ届かない。いいのかな〜。 さらにカヌ−に荷物を積むのだって、本来、左右前後の重さのバランスを考えて積めと書いてあるのに、 何も考えずに入るところにどんどん詰め込んでいる。これがアメリカ式なのだろうか。 日本なんかだったら、うるさいほどレクチャ−される気がする。 まあ、それはそれとして、まずは私を先頭に、真ん中に下の子を乗せ、後ろに姉が乗った三人乗りのシ−カヤックで漕ぎ始める。 上の子は、やはり三人乗りのシ−カヤックで、一人参加の二人の間に乗っけてもらう。 夫婦は二人乗りシーカヤック、ガイドさんは一人乗りのシーカヤックで出発だ。 どうでもいいけれど私達のカヌ−がめちゃ遅い(^^ゞ。漕げども漕げども進まない。 シーカヤックの舵は後ろの座席の足の部分に着いている。 前に座っていた私は、進路がどんどんずれていくので、当初、舵はあまり効かないものだと思っていた。 それで進路変更しなくてはと、余分な体力を使う。 が、舵に関しては単に姉の舵取りが下手だったという事が、私が後ろに座った時に判明した。 一隻が遅いと、他のカヌ−は待っていなくてはならない。 一番遅いカヌ−は必然的に、追いついたと思ったらすぐ出発の休憩無し状態になる。 腕がめちゃくちゃ疲れるし、シャチなんている気配もない。 も〜やだ、漕ぎたくないと思ったところで、(漕ぎ初めて1時間30分もたっていない気がするが)、 ようやく島に上陸しての休憩となる。 野生の鹿などがいる大きめの島でお昼休憩を取り、自分たちが持参した昼食(缶詰とクッキ−)を食べ、ゆっくり休憩した後、 私達が遅すぎるという事だろう、メンバ−交替となる。(バンザ〜イ!!) せっかく夫婦二人で楽しく漕いでいたところ申し訳ないが、私が奥さんの方と二人カヤックに、 姉と下の子がだんな様と三人カヤックに乗船する事となった。 まるで違う!なんて楽なんだ〜!お互いすいすい進んでいるではないか!。 (その分、夫婦の方は疲れたと感じた事であろう。すいません。) 夫婦に大感謝をしながら、本日のキャンプ地である小さな島に上陸する。 結局、疲れただけで、目的のシャチは見れなかった。 どうもシャチは現在、この場所ではなくもっと北の方を周遊しているらしい。(ガ〜ン) 到着後、それぞれにテントが与えられ、各自好きな場所にテントを張る事になる。 テントなんて一度も張った事のない私達は、張り方がわからず、 とりあえず一つはガイドさんに張ってもらい、もう一つを自分達で張った。 一つのテントに二人も寝たらもうぎゅうぎゅうといった感じの手狭なテントである。 テントの数もそんなにないとの事で、ガイドさんや、一人旅の男性は外で寝袋だけで寝ていたが、 意外とそちらの方が快適かもしれない。 夕食は、ガイドさん手作りのスパゲティとサラダ。 手慣れたものでテキパキテキパキと作っていき、味も良い。 ワイン等も出て、備え付けてある木のテ−ブルにテ−ブルクロス等を敷いて、 なかなかそれなりに雰囲気のあるキャンプ地での夕食だった。 夜、寝ようとテントに入ったが、ほんの少し傾斜がある場所にテントを張ったため、 寝袋ごと下に徐々にズレてくる。 とてもじゃないけれど寝れないので、テントの場所をズリズリとずらして、就寝。 一緒のテントだった上の子は、あっという間に寝入っている。 なんでこんな場所ですぐ眠れるんだ〜と不思議に思う私であった。 |
No1 | No2 | No3 |