旅行日程を見る No1 No2 No3 No4 No5 スライドショ-

中国天山山脈・ボゴダ峰ベ−スキャプトレッキング No4

無名峰に向う途中の登り
無名峰に向う途中の浮石登り
2002.8.8
 (ボゴダ峰BC標高3560m→無名峰登頂標高4045m→ボゴダ峰BC)

本日は4045mの無名峰登頂日。「今日は山登りだからみんな連なって行く事」 と、出発間際にリ−ダ−が言った。『ん?山登りとトレッキングってどう違うわけ?』と、一瞬考える。 出発前から心配していた無名峰登頂時のガレ場・・・でもBCのテント場周辺もガレ場だし、 きっとこんな感じの足元で斜度がちょっときつくなるんだろう、 と安易に考えて出発したのが実は間違いだった(^^;) 。

確かにこの行程は山登りだった・・・。途中途中に浮石だらけの岩登りがあったんだな、これが。 みんなテッテと登っていく中、一人私は心の中で 『こわいよぉ〜、こわいよぉ〜』とつぶやきながら、石にへばりつき、へっぴり腰で登っていた。

尾根づたいの頂上に続く道
尾根づたいの頂上に続く道
しかし、石にへばりついて登っていたのが運のつき。 浮石じゃないだろうと掴んだ大きな石が、ガラッっと私の足元に崩れ落ちてきた時には正直 ビビッった!いっしょに落ちるかと思った!もうこんな浮石だらけの場所には二度と来ないゾと も思った(^^;) 。

足に石がぶつかったような気もしたが、幸い怪我はなかった。 でもなんだかさらに怖さが増して、浮石だらけの中、足をどこにつけばいいのかがよくわからない。 中国人のアシスタントガイドが私の前を一応心配して???歩いてくれていたので、 よし、彼の足跡をたどろうと思ったのだが、 これが何の役にも立たない。だって大またで、すごい速さで行っちゃうんだもん (-_-#) 。

『さよ〜ですか、わかりましたよ、人を頼らず自力で行けって事ね。』 親切なシェルパが懐かしく思い出された一瞬だった。

無名峰に向う途中、尾根の左手に広がるダ−トンゴウ谷
無名峰に向う途中、尾根の左手に広がるダ−トンゴウ谷
怖い思いをした無名峰登頂行程だが、途中垣間見る景色はすこぶるきれいだ。

右手にはボゴダ峰と氷河、左手には昨日歩いてきたダ−トンゴウ谷が見渡せる。 緩やかな登りの時に景色を眺め心を落ち着ける(^^;) 。

無名峰に向う途中、尾根の右手に広がるボゴダ峰と氷河
無名峰に向う途中、尾根の右手に広がるボゴダ峰と氷河
無名峰登頂記念写真
無名峰登頂記念写真 後ろの山がボゴダ峰
プライバシ-保護の為顔はぼかしてあります。ちょっと不気味(^^;)
どうにかこうにかやっとこさ4045mの山頂に到着! 疲れはしなかったけれど、ただただ怖かったの一言につきた登山。 残っている4人といっしょに私もBCでお留守番していた方がよかったかなぁ? 引き返した方がいいかなぁ?(でも来た道を引き返すのも怖いゾ・・・) と、途中何度か思いもしたけれど、 やっぱり登頂してみると来てよかったなと、満足感に満たされる(^-^)。

狭いかな?と思っていた山頂も、みんなで並んで登頂記念写真を撮るだけのスペ−スもあり、 しばし写真撮影大会となる。

山頂で昼食を取っていると、向かいの山の岩雪崩現場を目撃! この山でもいつおきてもおかしくないといった感じだ。

ボゴダ峰の氷河を目指す
ボゴダ峰の氷河を目指す


ボゴダ峰の氷河の下を流れる雪解け水
ボゴダ峰の氷河の下を流れる雪解け水
下りはボゴダ峰の氷河を目指して、登りとは別の道を進む。 ちょっとはましな道になるかな?と期待していたが、 やはり下りの何箇所かは浮石だらけだった(TT)。 いいかげん嫌になったので(^^;) 、お腹をこわしていて本調子ではない人の後ろにくっついて、 お尻をズリズリゆっくり下り始めたのだが、 前に歩く人が体調悪いにもかかわらず、「この石に足付くと危ないわよ」と、 いろいろアドバイスをくれたので、とっても助かった。

自分が落石作って人に当たってしまったらどうしよう、という不安もあったが、 とりあえず何事もなく浮石現場をやり過ごしてホッと一息。 『こんな時にはテントに戻ったら冷えたビ−ルでも飲みたいもんだ。』

そんな事を考えながら怖さから解放されて、ボゴダ峰の氷河の真横を歩いていたら、 突然吐き気に見舞われた。 キャ−、高山病だぁ〜。 こりゃ絶対今までのド緊張で酸素を使い果たしたせいに違いないと自己分析し、 あとは一丘越えたらキャンプ地という事で、みんなと別れて一人、ゆっくり休み休み帰る事にする。

テントにたどり付き、横になって深呼吸をする事約40分、無事吐き気も治まり復活。

私の場合、標高の高いところに行った時よりも、 標高の高いところから低いところに下った所で、高山病の症状が出現しやすい気がする。 エベレスト街道の時もそうだったし・・・そんな高山病も結構あるらしいけれど・・・。 でも3600m〜3800mあたりが、普通の体調の時の私にとっては高山病出現の一つの節目かもしれない。

10:10に出発し13:20に登頂、そして17:20にテントにたどり着き、高山病もちょこっと経験した今日の最後は、 21時頃に怪しげな空模様にもかかわらず、再び赤く染まった夕焼けのボゴダ峰を拝んで終了する。 その後就寝しようと思ったら雨が降り出した。 がぁ〜ん、明日は雨の中下るのかと(TT)、と思っていたら、ラッキ−な事に 朝方には雨はすっかりやんでいた。 なんてグッドタイミング!