![]() |
モンゴル1日目 | モンゴル2日目 | モンゴル3日目 | モンゴル4日目 | モンゴル5日目 |
![]() 私達のゲル |
朝起きると晴天。う〜ん、清々しい。 雨季のモンゴル、草原の花の時期は7月みたいだけれど、 ゲルの周辺にもまだ結構高山植物が咲いている♪ そして草原を踏むたびにバッタがピョンピョンと四方八方から飛びあがるのだ。 どんだけいるんだか〜?って感じの多さ。 |
![]() 階段を上るとレストランゲル・私の真後ろのゲルが今回泊まったゲル 翌日この岩山の頂上まで登る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() レストランゲル |
朝9時から朝食を食べて、10時に乗馬開始。
これが以後3日間続く。 普段から早起きの私としては、このパターンだとかなり朝の時間を持て余してしまう^^;。 ということで、ゲル周辺のお花などを撮影したりして時間つぶし。
朝食はパンにインスタントミルクコーヒーor紅茶、それに何故かピラフ。
朝からボリュームあるな〜。 |
![]() ピラフの朝食
![]() お土産品 |
![]() ゲルからここまで登って乗馬開始 |
さて、HISから支給されたヘルメットとチャップス(すねあて)を装着し、いよいよモンゴル初の乗馬だ。
しかしこのいでたち・・・工事現場のおっさんみたいだな^^;。 乗馬開始の場所に行くには丘の上まで登らなくちゃならない。ゲルから3〜5分の距離なんだけれど、 これが結構疲れる。 モンゴルって草原で平なイメージだったけれど、いたるところに起伏があるんだよね〜。 |
![]() この場所から乗馬スタート |
![]() 本日の私のお馬さん |
本日の午前中は女性3名、男性2名での乗馬。
遊牧民から適当に?馬をあてがわれ、馬にまたがったらいきなり乗馬スタート。 といっても女性3名の乗る馬は、現地ガイドのアムラー&遊牧民の親方&お子ちゃまが自分の馬に乗りながら それぞれ引き綱を引いてくれたので、 無問題といえば無問題。男性2名は経験者のようで最初から一人立ち。
私の引き綱を引いてくれたのは6歳ぐらいのお子ちゃま^^;。 しかしこんな草原でも携帯電話が通じるのにはびっくり。 午前中の目的地は亀石。 パカパカとの〜んびり馬で1時間弱の距離。 一人立ちの男性達はしきりに「チョー!(行け!)」って掛け声かけているけれど、 なかなか馬が進んでくれない様子。馬は前の馬にくっついていく習性があるけれど、 前に行く馬がのんびり歩いていると、 後ろの馬はさらに好き勝手にのんびり歩いちゃう傾向があるような気がする(乗り手が慣れていない場合)。 午後の乗馬では私もその状態に陥いったのであった^^;。モンゴル馬って足で蹴ってもほとんど反応してくれないのよ。 |
![]() 亀石と工事スタイルの私 |
亀石到着手前で、私の引き綱を引いていたお子ちゃまの友達が二人、馬で駆け寄って来て走り去る。
つられてお子ちゃまのお馬さんと私のお馬さんがちょっとギャロップ。 おもしろ〜い!でも親方にすぐ制されてストップ。 お子ちゃまは友達と行きたくてウズウズしている様子なんだけど(笑)。 という事で?私はお子ちゃまから鞭を手渡され、お尻を叩きなヨ〜と煽られる(笑)。 じゃ、やっちゃうわよ^^;、と、軽くピシーっと鞭を当ててみると、 キャッ、またまたギャロップ♪おもしろ〜い! でもすぐ亀石に到着してしまった。 亀石は自然に出来た亀みたいな形の岩。その高さは15m。この辺では有名な観光地のようで、 車でも観光客が結構訪れていたな。 |
![]() 本日のランチ |
亀石を見学後、来た道をタミルウェルネスツーリストキャンプに戻る。
来た道をもどるってなんだかつまらないけれど、午前中3時間の行程はこれで終了。 帰路、男性2名は別行動を取り、馬をギャロップさせ走り去っていった。 いいな〜。落馬は怖いけれど、せっかくだからそのぐらい走ってみたいよな−。 帰路はお子ちゃまがお友達と消えてしまった?ので、私も自立して馬に乗るけれどあいかわらずの並み足だ。 タミルウェルネスツーリストキャンプにもどり昼食。 午前中の乗馬では風が冷たかったのでウインドブレカーを着こんで、再び午後の乗馬に出発。 風が吹かないとちょっと暑いな。
|
![]()
|
![]() ヨーグルトのチーズに馬乳酒 |
午後の乗馬の目的は遊牧民宅訪問。 途中、午前中に私の馬を引いてくれていたお子ちゃま他10人位の子供たちが、 ミニナーダムで草原を走り去って行く現場に出くわす。気持よさそー。 だから途中でいなくなったのね。 HIS御用達の遊牧民宅に到着。電子ピアノまであるそれなりに小奇麗な遊牧民宅。 でも馬頭琴は鳴らない飾り物。 ここで馬乳酒やヨーグルトのチーズなどを頂く。といっても一口味見程度。 馬乳酒はカルピスみたいな味なので飲もうと思えば結構飲めそうだけれど、 慣れない人が飲むと下痢ぴ〜になるらしい。濁酒のようなものよね。 午後もの〜んびり乗馬。最初一人立ちしていたのだけれど、 帰路の途中でお馬さんの歩みがかなりのろくなった。 |
![]()
|
![]() ヨーグルトのチーズに馬乳酒 |
「チョー!チョー!!」と連発しても無反応。 「さっさと進めヨ、コノヤロッ(−−〆)」、って感じになちゃったりして^^;。 元々大して馬力の無さそげなかなりおとなしめの馬のようではあるけれど、、 きっと乗り手が素人と思って侮られているに違いない。 なかなか進まず遅れていくので、とうとうアムラーに引かれるはめに(ーー゛)。 引かれなきゃ自分からは動こうとしないお馬さん、「チョー!!」って叫ぶのも結構疲れるんですけど〜。 のんびり引かれていると眠くなってきたので、馬の上でガサゴソ携帯電話を取り出し写真を数枚撮ってみる (馬の上で物取り出しちゃいけないんだけれど)。いくらのんびり歩いていても馬上じゃ揺れて撮りにくいな。 前を行く二頭は遊牧民のお姉さんに引かれているのであった。 |
![]() |
![]() タミルウェルネスツーリストキャンプ |
本日は17時30分ぐらいにタミルウェルネスツーリストキャンプに帰着。 別棟にあるシャワーを浴びに行き(きちんとお湯は出る)、モンゴルビールで乾杯(3$)。 乗馬やった割にはからだの痛みはほとんど無くてよかった〜。友人はお尻が痛いと訴えていたけれどネ。 座り方と肉厚の違いなのか、私のお尻は無問題。 |
![]() |
![]() トイレ |
![]() シャワー |
![]() ツーリストキャンプの犬 |
![]() 本日の夕食 |
![]() 本日の夕食 |
夕飯はやはり観光客向け。サラダもちゃんと出る。 羊肉が食べられない私には、毎食羊肉の代わりに牛肉&鶏肉を出してくれるなどの配慮もしてくれる。 本日は焼き肉もどき。牛肉なんだけれど筋が多すぎて噛み切れないヨ〜。 モンゴル人は肉が大好きみたいだけれど、旅行中は必ず便秘になる私は^^;、そんなにお肉たべなくてもいいんだけどな。 今夜は満点の星空♪天の川もばっちり見える♪ |
![]() |