1・2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8・9日目 |
ツェツェリエンホフ宮殿 |
ベルリンの郊外ポツダムへ。 現在はホテルとしても使われているツェツェリエンホフ宮殿。 元々は1914年に建てられ、ホーエンツォレルン家最後の王子、 ヴィルヘルムが住んでいた宮殿だ。 |
ツェツェリエンホフ宮殿 |
ツェツェリエンホフ宮殿内ポツダム会談場 |
そしてここはポツダム会談が開かれた地でもある。 1945年7月17日〜8月2日、米国のトルーマンと英国のチャーチル(途中で選挙に敗れアトリーと交代)、 そしてソビエトのスターリンらが集い、第二次世界大戦の戦後処理と日本の終戦について話し合いが行われた。 この会議中に日本への原爆投下の準備が完了したという報告がトルーマンにもたらされたそうな。 東ドイツ出身のガイドさんいわく、 ドイツにとっても、日本にとってもここは悲しい場所・・・。 彼らが座った席もそのまま残されている。 あの邪悪なスターリンが座った席はここかと、なんだか怒りがこみ上げる感じ。 それぞれの国旗の前に腰掛けていたらしい。 ところでこの東ドイツ出身のガイドさん。 女のガイドさんだったんだけれど、軍人のようにがっしりした体格の、これぞまさしくドイツ人!! って感じのかっこいい女性だった。 日本語もうまかったので、ホントは東ドイツ時代の事をいろいろ聞いてみたかったのだけれど、 ドイツだけの現地ガイド。 そんな時間はないままお別れしてしまったのが残念。 壁があった時と今の風景の違いを感慨深げに語っていたけれどね。 社会主義体制とかソビエトとの関係とか国民は実際どう思っていたのか聞きたかったな。 最初から東ドイツに生まれたから、こんなもんだという感じで別に不自由は感じていなかったみたいな話はしていたけれどね。 |
東ドイツ出身のガイドさん |
サンスーシ宮殿 |
プロイセン王国のフリードリヒ二世が建てた夏の離宮サンスーシ宮殿へ。 東ドイツにはなんだか似合わないロココ風。1745年から約2年をかけて建てられたそうな。 中には入らずお庭の散策のみ。
昼食後はドレスデンへ。 |
サンスーシ宮殿< |
ドレスデンの街並み |
ドレスデンはかつて、ザクセン王国の首都として「百塔の都」と称され、
エルベ川と共に商業都市として栄えた。 バロック建築の「芸術と文化の街」として名を轟かせていたが、 第二次世界大戦中の空襲で街のほとんどが破壊されたのだ。 現在はかなり再建されているドレスデン。私、この街の重厚な建築好きかも。 |
ドレスデンの街並み |
君主の行列 |
ドレスデンで有名なのは、レジデンス城外壁の「君主の行列」。 長さ102m、25,000枚に及ぶマイセン焼きのタイルには、 ザクセン王国の歴代の君主が描かれている。 破壊されたドレスデンの街中で、奇跡的に残っていたらしい。 | 君主の行列 |
フラウエン教会 |
ドレスデンの街並み |
ドレスデンの街並み |
ドレスデンで東ドイツとはさよなら。
チェコのプラハへ。 夕方、プラハの旧市街広場に到着すると、ここでアイスホッケー選手3人の追悼式が開かれていた。 そういえば出発前にソ連の飛行機が墜落し、 乗客だったアイスホッケーの選手が何人か亡くなったというニュースを見た記憶があるけれど、 チェコの選手も乗っていたんだ。 プラハで交流した日本人現地ガイドさんの話によると、 この追悼式に参加しない人は非国民扱い並みに報道されているらしい。 アイスホッケーはチェコ人には大人気なのね。関係ないながら、主要選手が事故で亡くなるのって残念な事だなと思った。 ロウソクを燈して追悼するのが欧州のしきたりかな。広場には多くのロウソクが燈されていた。
ところでプラハの印象はというと、普通に栄えているじゃん♪って感じ。
貧しさとかは全然感じない。スロバキアとは早く手を切りたがっていたという事なので、
チェコって経済的には比較的恵まれている国なんだろうな。
|
プラハ旧市街での追悼式 |
本日の夕食。普通。
得体の知れないデザート?は、まるで流動食のようだったけど(^_^;)。 そしてチェコもビールの本場。なのでまたまたビール。 チェコのビールは私的にはちょっと癖のある味の印象。 でも福島原発の事故以後、麦の放射能汚染が気になりビールを控えていたので、ここぞとばかりに飲んでしまった。 とはいえ今回訪れた中欧地域はチェルノブイリの影響を強く受けているので、 地域によって大小の差はあれどまだまだ汚染は残っているはず。 なのでまるっきり安心して飲んでいたわけでもないんだな。 う〜ん、余計な知識がついてしまっただけに、海外旅行に行ったら行ったでまた違う汚染が気になるって悲しい現実だ〜。 これまでは知らぬが花でおいしく飲み食いしていたのに〜(><)。 |