旅行日程を見る No1 No2 No3 No4 No5 No6 No7 スライドショ-

ランタン谷トレック(3日目)  No2

2003.12.29(カトマンズ→ドゥンチェ)
ヒマラヤ山脈
カカニの丘から眺めるヒマラヤ山脈

トリスリバザール
トリスリバザールから眺めるヒマラヤ山脈

本日はカトマンズからトレッキングの出発地点シャブルベンジ(標高1430m)までのバスの旅、 予定では8時間の行程だ。

途中、外務省で言うところの「渡航の是非を検討してください」地域のヌワコット郡を通過するので 軍の検問が数回あって時間がかかるとか、土砂崩れ現場の跡地を通るという 情報も聞いていたので、とても8時間では行き着かないだろう思っていたのだが・・・ その割にはホテル出発が結構遅めの8:30、 もうちょっと早く出発してもいいんじゃないのかなぁ?

山肌を這うようにクネクネクネクネ進むバス、 でも午前中は一応舗装道?を通っていたので比較的スムーズに進んでいく。

途中、カカニの丘に出た途端、目の前にバ〜ンと ヒマラヤ山脈の連なりが飛び込んで来た。
「ワォ!!」と思わず声が出てしまう程の絶景(^^)v。
それは私の大好きなポカラから見るヒマラヤ山脈の景観と似ていて、 お昼休憩のトリスリバザールまでこの景色を見ながらのドライブは最高だった(^^)v。
・・・写真撮りたいんだからお願いだからせめて一回ぐらいバス止めて(>_<)、ツアーバスなんだしさ・・・

バス
トラックとぎりぎりのところですれ違う私たちのバス
しか〜し、その後は完全ローカル道に突入。(田舎の山道みたいな感じかな?)
途切れることなく始終上下左右にユサユサ振られ胃の休まる暇がない。 その上何度か体が5cmぐらい飛び上がっちゃって、 油断していると鞭打ち症になりそうだ(^_^;)。
検問を行う軍の兵士
検問を行う軍の兵士
バス
土砂崩れ後のぬかるみで車が立ち往生している現場
やっと登り切ったバスが上に一台、今からトライするバスが一台
写真をクリックすると拡大して見れます

バス
私達は遠めに立ち往生現場を眺めながらお待ち状態
その間にすっかり日も暮れた

バス
私たちの前を行くトラックはこの坂を上がり切れず
とうとう私たちのバスもここで断念、カトマンズに引き返してしまった
さらにとっても古いバスだし。
屋根の上にも人乗せて満杯状態のローカルバスよりはまだましかもしれないけれど、 私たちのバスも負けじ劣らじ、ガタゴト揺れるたびに窓ガラスが勝手に開いて、 閉めても閉めてもきりがない。排気ガスは入ってくるし日があたらない場所は隙間風がふいて プルプル寒いよ〜って感じだ(^_^;)。
・・・・・同じ旅行会社手配のドゥンチェまで行くゴサインクンド組のバスはもっと良さそげだった、一応ベンツだし(^_^;)・・・・・

対向車とは何度もギリギリにすれ違い(それでもすれ違えちゃうところがすごい運転技術)、 途中何を検査しているのかよくわからないアバウトな軍の検問に5〜6回出くわしながら、 ドゥンチェの町に近づいてきた頃、 今度は数台の車がぬかるみの道を登り切れず立ち往生しているところに出くわした。

土砂崩れの跡の土がぬかるんで先に進めない状態のようだ。

という事で私たちのバスも前の車数台がその道を脱出するまでしばしのお待ち状態となる。

立ち往生のバスやトラックがエンジン音をふかして前進を試みる度に 「ガンバレー!行けー!」と声援を送ったものの、結局約1時間その場でウェイティング。
やっと私達のバスの順番がきた時にはすでに日も暮れ真っ暗になっていた。

しか〜し、しかしである、私たちのバスはそのぬかるみを登りきる事ができなかった(-_-;)。 ついでに私たちの前を行くトラックもダメだった。 オーマイゴ〜ット!・・・でもゴサインクンド組のバスは無事通過していた・・・

という事で、仕方なく私たちはバスを降り、ぬかるみの中ヘッドランプをつけて5分ぐらい歩いたところで ローカルバスに拾われて、近くの町、ドュンチェで1泊する事とあいなる。到着時刻19時過ぎ。 結局本日は目的地のシャブルベンジまで到達できなかったのだ。 だからさー、朝はもっと早く出発するべきだったのだ。

でもエベレスト街道やアンナプルナ方面に比較して、地図上ではカトマンズから一番近いランタン谷に トレッキング客があまり行かない理由がこれでよーくわかった。
この道、ポカラやルクラに飛ぶよりよっぽど大変じゃ〜ん。 雨季に行こうものなら土砂崩れバンバンで目的地に到達できる確率低そー(^_^;)。