No1 | No2 | No3 | No4 | No5 | トイレ事情 | 豆知識 |
1999年8月23日(ツェタン)
朝起きると、昨夜の症状はすっかりおさまっていた。
お寺は日本で見慣れているせいか、「まっ、こんなものか」といった感じであるが(^_^;)、
ラマ僧が着用している衣や、寺院の朱色に黄色の組み合わせが、ヒーリング効果のように
ゆったりとした気分にさせてくれる。 高度に滞在して二日目ともなると、 結局バスの中から一歩も外に出られずグロッキーしている人や、 一応観光にはがんばってついてくるものの、説明を聞いている間にしゃがみこむ人、 辛くて夜中にホテルに常備してある酸素枕を頼んだ人(効果はほとんどないそうである)、 その他大なり小なり、吐き気や頭痛に悩まされて元気のない人等、 高山病にやられている人が結構いて、以降も数日悩まされ続けていた。 その点私も友人も、2日目には夕方に軽い頭痛が出現しただけで、 それ以降は全く症状も出ず、この時点で高山病はクリアーされたようである。 |
1999年8月24日(ツェタン→ラサ)
昨日の雨期の雨雲は消え去り、すっきりと晴れわたった日差しの中、
本日は行きに来た道を戻り、メイン目的地、ラサに向かう。
途中2台連なっていたマイクロバスのうち、私達が乗ったバスがエンストする。
これが、私達のバスの悪夢の始まりだった。 それまで時間をつぶしていた私達にわさわさと集まっていたチベット人の子供達、 彼らは物をねだったりもするのだが、うっと〜しい程にはしつこくはない。 (これが例えばエジプトの観光地にいる子供達とかだったら、いいかげん頭にきてはたきたくなるぐらいしつこい(^_^;)) そんな子供たちが、到着した飛行機のゴミ回収車を目にした途端、我先にとそのゴミ回収車をいっせに追いかけて行くではないか。 何事かと思いきや、運転手が車を止め、ゴミ袋を投げ捨てると同時に、 子供たちがそのゴミ袋に群がり、中に食べ残しの食料等がないか探しだしているのだ(@_@)。 汚いとか、そういった感覚は起きなかった。 そうしなければ生きていけない子供たち、なんだかこの国の理不尽さを感じてしまった。 でもこうした現状の中、観光して歩いている私達もまた中国人と同類なのかな、 う〜ん、でもチベットが中国から離れて独自の道を行くには観光収入も大切だし ・・・と、ジレンマにおちいる一光景だった。 そんな光景を後に、出発する・・・が、数十分も走らないうちにマイクロバスが再びエンストする。 これじゃあ、いつまでたってもラサに到着できないと思ったところ、 偶然ラッキーな事に誰も乗せていない大型バスが通りかかり、 なんとか交渉のすえ、そのバスでラサまで連れていってもらえる事になった。 前のバスより遅れること1時間30分、やっとポタラ宮のすぐ近くのお店で、 昼食にありつく。
昼食後、外に出てまじまじと眺めたポタラ宮、その第一感想は、「ずい分開けた場所にあるじゃない」の一言につきる。
そこには私が頭の中で思い描いていた、チベット仏教の総本山といった荘厳な感じのポタラ宮ではなく、
チベット自治区という名の、中国支配のポタラ宮が存在していた。
そんなポタラ宮の広場を後に市内観光に出かけ、
夕食後、再びバスでポタラ宮殿の前を通ると、なんとポタラ宮殿がライトアップされていてびっくり。
「ここまでやるか〜?」と興ざめするが、しっかり写真にはおさめておく。
中国の広州からいっしょのスルーガイドさんも、ライトアップしたポタラ宮殿は初めてだそうで、ちゃっかり写真を撮っていた。 |
No1 | No2 | No3 | No4 | No5 | トイレ事情 | 豆知識 |