No1 No2 No3 No4 No5 トイレ事情 豆知識

チベット 旅の思い出No.3

1999年8月25日(ラサ)

ラマ僧 ポタラ宮殿からの眺め 本日は、今回の旅行のメインイベント、ポタラ宮の観光である。
ポタラ宮には1ケ所しかトイレがないという事で、見学前にトイレに入っていく事にする。 このトイレ、4つのトイレが前後のしきり一つだけで並んでいて、前の人は見えないが、 必然的にお隣の人とは並んでする形になっている。

「ゲッ〜噂の中国式トイレだ〜」とたじろぐが、 まっ、いずれはぶち当たる予定だったし、しゃ〜ない、 と友人と共に並んでしゃがみこむ。(本当はこういった時は面識無い人と並んだ方がいいのだけれど。) しゃがみこんでふと下をみると、下が高度差のある崖ではないか。(崖の上のドッボントイレといった感じ) 多少高所恐怖症の化がある私は、思わず足がすくんでしまい、悲しい事に結局出るものも出なかった。

ポタラ宮はチベット仏教の総本山、さすがに中は広い。 しかし通路は狭く、マニ車を回しながら、あるいはお供え物のバタ−やツェンパを持ち、左回りにお参りしているチベット人と、 反対の右回りに観光して回る私達観光客で、とてもこちゃこちゃしている。 下手にお参り最中の人や、柱に触れてしまうと、バタ−がべっとりついてしまうので注意しなければならない。

一つ一つの部屋には大抵ラマ僧が一人いて、 暗いその部屋で、教典を読んだりしながら一日を過ごしているのであろう。 途中、日本人の女性ダンサ−が一人(どこかから流れてきた噂)、そんなポタラ宮殿の部屋の中で、 瞑想&インスピレ−ションダンスを踊っていた。 私達から見れば、「怪しい宗教の信者?なんじゃ、彼女は?」といった感じだが、 若いラマ僧にはいい暇つぶし対象なのだろう、注意するでもなく、不思議そうに、楽しそうに眺めていた。
ポタラ宮殿の屋上では、遊牧民の衣装に扮して写真が撮れるフォトサービス等(もちろん有料)があり、 完全観光地と化しているが、屋上からのラサ市内の眺めはなかなかおつなものであった。

禅問答 ノルブリンカ ポタラ宮殿観光後はセラ寺に行き、やらせっぽい禅問答を見る。 (ただ遊んでるんじゃないの〜って感じ・・・んな事言ったら怒られるかな(^^ゞ)

このセラ寺は、約100年前に日本人の河口慧海が密かにこの地に入りこみ、修行をしていたお寺でもある。 あの時代に一人でよくここまでたどりつけたな〜と感心してしまう。

その後はダライラマの夏の離宮ノルブリンカを見学したり、五体投地を実際に眺めたりして本日の観光は終了する。 五体投地をしながら、チベット仏教の聖地、チベットの西の端にあるカイラス山まで、 時には一年近くかけて巡礼に行く人がいるとは気が遠くなる話だ。

No1 No2 No3 No4 No5 トイレ事情 豆知識