No1 No2 No3 No4 No5 トイレ事情 豆知識

チベットのトイレ事情


中国のトイレにはドアがないとよく聞く。
中国行きをしぶっていた最大の原因はそこにある。
果たして、中国のトイレにドアがないという話は本当か?
本当だった(笑)。
観光客が泊まるようなチベットのホテルでは
すべて西洋式トイレで何ら問題はない。
空港のトイレも普通のドア付きトイレである。

しかし、トイレにドアがあっても
日本人には信じ難い習慣をいくつか目にした。


友だちといっしょにトイレの個室に入る。
(いったい個室に二人で入ってどのように用をたすのやら(^_^;))

ドアが付いているにも関わらず、開け放したまま用をたす。
(目の前に私が並んでいるのにもかかわらず、全く気にならない様子(^_^;))

立派なトイレがあるにも関わらず、トイレの個室の外に大便がしてある。


本当に不思議な習慣である。
個室の外に大便がしてあるのは、ヒマラヤ周辺に住む人から言わせれば
人が用を足した場所を再度使用する事の方が
汚いという感覚らしい。
そのため、公衆衛生的にトイレという概念を定着させるのに苦労した
というような事が書かれている本を後日読み、なるほど、と思った。

ドア付きトイレでも変わり種がある。
和式?トイレの下が、常に川のように流れているタイプだ。
一応、水洗トイレとも言えるのか(^_^;)
しかし川上の方の個室に入ってしまうと
川下の個室に入っている人に
自分の排出物が丸見えになってしまう。
ちょっと恥ずかしい。

ドア無しトイレは、頻繁にではないが
途中ちょこちょことお目にかかった。
排泄は自然的欲求。やるしかない。
現地に行ってしまえば、なんとかなるものである。
(抵抗感は消えないけどね)

しかしこのドア無しトイレの使用頻度より
青空トイレの使用頻度の方が高いように思う。
青空トイレとは、すなわち木陰などでするわけだが
バスでの町から町への移動中はすべてこの青空トイレとなる。
傘で隠して、なんてよく言われるが
実際そんな面倒くさい事をしている人はいなかった。
いかにうまく隠れポイントを見つけるかにかかっている。
しかし、下手に変なトイレがあるよりは
この青空トイレの方が数倍快適、というのが私の感想だ。

もちろん、こうした旅行時には
トイレットペーパーは常に持ち歩こう!
(水に溶けないティッシュペーパーはダメヨ)

No1 No2 No3 No4 No5 トイレ事情 豆知識