No1 | No2 | No3 | No4 | No5 | No6 | No7 |
2007.8.19(サマルカンド→シャフリサーブス→ブハラ) サマルカンドからバスで3時間、ティムール生誕の地、シャフリサーブスへと向かう。 途中チャイハナに寄りトイレ休憩。 チャイハナ併設のトイレを前に、「こんなとこ入れない!」ってツアー客の人が青空トイレ求めて旅立った。 「ん?そんなに汚いんだ?」と、試しにのぞいてみたけれど、 僻地に慣れている身としては(^_^.)、全然OKって感じのトイレなんですけど〜。って事で、 私と友人、他数人は気にせずトイレを使用。 この場所じゃ青空トイレ探すより、断然ここでトイレ使う方が手っ取り早いじゃん。 |
|
☆ここで簡単にティムールの紹介☆
ソ連時代に学者がティムールの頭蓋骨から復元したものらしい |
ティムールの父は、
モンゴル族の一部族の族長で、チャガタイ=ハン国建国以来の名門の出であったが、
1336年にティムールが誕生する頃には既に没落貴族にすぎなかった。
シャフリサーブスに生まれたティムールは、盗賊家業のような事をしていたが、
次第に指導者としての頭角を現し、遠征を繰り返し、
東はトルキスタン(中央アジア)、西は小アジア、北は南ロシア、南はインド北部にまたがるティムール帝国を建設した。 |
|
シャフリサーブス
|
ティムールが自分の為に残した石棺が、シャフリサーブスのドルッサオダット建築群に残っている。
本当は死んだ後、ティムールはここに埋葬して欲しかったみたいだけれど、
結局サマルカンドに埋葬されちゃったのよね。
そこのところの経緯は不明。 この建築群の中には、22歳の若さで戦死したティムールの長男の廟、次男の廟も残っているけれど、 いずれも歴史の経過の中で、ひっそり忘れ去られた雰囲気。 |
|
こちらはウルグベクによって建てられたドルッティロヴァット建築群 内部の装飾は、珍しく淡いブルー系。 うーん・・・でも、モスクにメドレセに廟に・・・みんな同じような感じなので、 正直、どれがどれだかわからなくなる(^_^.)。 |
|
|
アク・サライ宮殿は、ティムールが残した最も大きな建造物だとされているけれど、
現在は入口アーチだけが残っているのみで、当時の宮殿を想像するにはちょっと無理がある感じ。 このアーチ、上に登る事ができるので、一応登ってみる事に。 もちろん階段しかなので、疲れる(^_^.)。 このシャフリサーブスの町は、結婚式の町とも言われているそうで、何組ものカップルを見かけた。 こちらの風習では、結婚式の時に有名な人の銅像に花を添えると幸せになるとかで、 ティムールの銅像は正に格好の場というわけだ。 |
|
う〜ん、しかし写真を撮りたいと思うような、美男美女カップルがいない(^_^.)。
これは子供も同様(^_^.)。同じシルクロードのオアシス、新疆ウィグル自治区に行った時には
めっちゃかわいい子達がいっぱいいたんだけどな〜、
ここも同じように多種の民族が混じっているはずなのに、
おかしいな〜。 と思い、よくよく考えてみた結果、新疆ウィグル自治区の主要民族ウィグル人はトルコ系、ウズベキスタンの主要民族 ウズベク人はモンゴル系。大元の顔立ちが違うからしょうがないって事か・・・と、勝手に納得する私。 さて、シャフリサーブスを後にバスで5時間、ブハラに到着。 本日の夕食はウズベキスタン風ロシア料理なり。 味はまあまあだけれど油が半端じゃない(-_-)。 |
|
|
|
この料理のせいか?はたまた、これまで出た生野菜や油やスイカやメロンのせいか?
翌日、体調不良者が2グループ合わせて数人出たという事で、
医者がホテルまで往診に来て、人によっては注射や点滴治療をされたらしい。治療を受けた人達、
チャレンジャーだな。
私だったら具合が悪くても断固拒否しちゃうところだ。
この国でディスポの使い捨て注射針を使っているとは思えないので、何より感染が心配。 ちなみにウズベキスタンはソ連時代のいいところを取って、医療費はタダなんだそうな。 旅行者も一応タダで見てもらったらしいけれど、 チップは「お気持ちで・・・」という事で、結局見てもらった人達は薬ももらったし、 20〜30ドル払ったみたい。 ウズベキスタンの現状を考えると、このお医者さん、とっても割のいいアルバイトしたって事よね。 いわゆる保険外診療っていうんでしょうか(^_^.)。 |