パリ&マルタ島旅行 旅行日程・旅の予算 パリ編 マルタ編 スライドショーを見る
1日目 2日目 3日目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目


パリ2日目(2006年8月27日 日曜日)
 本日の観光 バスチーユ・カルナヴァレ博物館・コンシェルジュリー牢獄

今日は私にとって、メインイベントの観光day。
ホテルから歩いて約10分のバスチーユから観光をスタートし、マレ地区、 さらに足を伸ばしてシテ島までの徒歩観光日だ。途中、友人も楽しめるようメジャーな観光地、バスチーユのマルシェに ノートルダム寺院、ステンドグラスの美しいサントシャペルなども組み込んでみた。
ここ最近、パリはずっと不安定な天気が続いているような気がするけれど、一番歩く予定の今日、なんとか天気が持ちそうなのでよかった。

バスチーユ

バスチーユ牢獄の跡地
1789年、バスチーユ牢獄の襲撃からフランス革命は始まったといってもいいだろう。 受験の時に「イナワクスブルバスチーユ」なんて年号覚えもしたもんね。
バスチーユ牢獄の跡地には、京都じゃないけれど「ここに歴史あり」みたいな立て看が建ってる。 パリの史跡でもよくこの立て看を見かけた。 立て看近くに敷かれている、バスチーユの門があった場所を示す敷石も一応チェック。
バスチーユ広場中央に建つ塔は、7月革命の犠牲者に捧げられたものだ。

メトロ1号線のバスチーユ駅のホームには、バスチーユ攻撃を描いた壁画があるので写真に収めたかったけれど、 これは昨日空港からホテルに向かう際に、電車の中からちらりと拝めたからいいか。

バスチーユにはそれ以外の史跡はないので、その足でバスチーユのマルシェへと向かう。


建て看の上にあったバスチーユの標識

7月革命の犠牲者に捧げられた塔

バスチーユのマルシェ
今日は日曜、バスチーユでもマルシェが開かれているのだ。 テイクアウト可能な、おいしそうなお惣菜やパン、チーズ、野菜に果物などがあったけれど、 今は朝、これから観光するのに持ち歩くのも面倒で、結局何も購入せず、後から考えるとちょっと惜しいことをしたな。

ホテルから歩いてバスチーユ広場に出る手前の道に、名前を見ても誰だかわからなかった銅像が立っていた。 時代はフランス革命期、あれは誰だったんだろう・・・気になる。が、名前を写真に撮ってくるのを忘れた。


バスチーユの近くに立っていた銅像

カルナヴァレ博物館

カルナヴァレ博物館の中庭
バスチーユからカルナヴァレ博物館に行く途中、 ヴィクトル・ユゴーの家に立ち寄ってみる。 ミュージカル「レ・ミゼラブル」のファンでもあるので興味はあったのだけれど、 想像以上の贅沢な暮らしで、ちょっと拍子抜け。貧困の中、あの話を書いたと思っていたのに・・・。
そこからルイ13世像を眺めるためにヴォージュ広場をつっきて、今回の第一目的地、カルナヴァレ博物館を訪れる。 ここはベルばらファンにははずせない場所らしいのだ。

かつての貴族のお屋敷で、現在は博物館として使われているけれど、16世紀〜18世紀のパリの歴史資料の宝庫となっているのに、 なんと無料で見られるというありがたい場所。

結構広いので全体の展示をざっと見学し、目指すは2nd FROOR「THE FRENCH REVOLUTION」のエリア。 何故か「フランス革命→」という道標だけは日本語でも記されている(^_^.)。
当時の絵やコインや家具やいろいろあったけれど・・・説明書きを理解できないところが悲しい。
本物のバスチーユの石を使ったバスチーユ牢獄のミニチュア版があると聞いていたのだけれど、 2つミニチュアがあったのよね。どちらが該当のミニュチュア版だろう?とりあえず2つとも写真に撮っておく事にする。 しかしフラッシュ禁で撮るのは難しい。ブレまくり(T_T)。


バスチーユ牢獄のミニチュア版

タンプル塔を描いた絵
今は崩されて目にする事はできないタンプル塔の絵もあった。 タンプル塔は中世に聖殿騎士の手で要塞として建てられたとんがり屋根のついた二つの円形の塔だ。

1792年8月13日の王権廃止と共に、ルイ16世国王一家が幽閉された地である。 ルイ16世はタンプル塔からギロチンに送られ、息子ルイ・シャルル(ルイ17世)も1795年にここで病死したと伝えられている。 ルイ・シャルルに関しては亡命・生存説もあったが、近年の遺伝子鑑定で本物と思われるという結論が出たそうな。


ルイ・シャルルの肖像画だったと思う

マレル館(ポリニャック邸)

ポリニャック邸と思われる屋敷
カルナヴァレ博物館の通りをはさんだ向かい側に、ポリニャック伯爵夫人の お屋敷が残っているという事で探しに行く。
現在はマレル館と呼ばれ、スウェーデン大使館になっているらしいのだが、「これかな?」と思った屋敷はどうも違ったらしく、 忘れたけれど○○館という違う名前だった。 その隣、扉に遮られて屋敷がほとんど見えない場所がマレル館のようだ。 ただし二つの建物自体はつながっているので、どこからどこかまでが ポリニャック邸だったのかよくわからなかった。

翌日、北マレ地区をぶらついていた時に友人が、「ここ、スウェーデン大使館だって」と、標識を発見。昨日見た場所の裏手に あたるような位置で、ここからはよく建物が見えたので写真に収めておく。これがポリニャック邸だろうか?


マレル館の隣にあるお屋敷


ラズ・ドゥ・ファラフェル
シテ島に向かう前に、腹ごしらえ。 マレ地区にあるラズ・ドゥ・ファラフェルという老舗イスラエル料理店に寄る。
マレ地区はユダヤ人も多く、特にこのお店の前の通りはユダヤ人街のような感じになっている。

ファラフェルサンド(4euro)

ここで豆のコロッケや揚げナス、キャベツがたくさんはさみこまれた ボリュウム満点のファラフェルサンドをテイクアウト。行く前からここのファラフェル狙ってたのよね(笑)。
マレ地区からサン・ルイ島まで歩き、ちょっと寒いけれど眺めの良いセーヌ川の岸辺のベンチに座ってファラフェルを食べる。 おいしかった。

日曜日の今日は、日曜営業可の許可を取っているというマレ地区以外のお店はほとんどお休み (お土産物屋さんやカフェ等は開いているけれど)。 スーパーまでお休みで、そのへん、日本と違って欧州は徹底しているなーといった感じ。なのでサン・ルイ島も閑散としている。
サン・ルイ島からシテ島に渡ると再び観光地になるので、いきなりまたわんさか観光客が集まっていて、 そのギャップがすごすぎる(^_^.)。 とりあえず私たちもその観光客に混じって、ノートルダム寺院を観光。 その後、サントシャペルに寄ろうと思ったのだがチケット売り場は長蛇の列。 サントシャペルはコンシェルジュリー牢獄との共通チケットがあるので、すいているコンシェルジュリーの方でチケットを購入する事に。 これは正解で、おかげでサントシャペルには並ぶ事なくすぐ入る事ができた。 サントシャペルは美しいステンドグラスが有名な教会だ。こじんまりした教会で、確かにステンドグラスはきれいだけれど、 並んでまで入る程ではないな、というのが正直な感想(^_^.)。

コンシェルジュリー牢獄

コンシェルジュリー
セーヌ川の岸辺に建つコンシェルジュリー牢獄。 フランス革命当時、この監獄の収容者名簿に名前が記入されたら死亡証明書をもらったも同様の「死の控えの間」だった。

1763年8月1日、マリー・アントワネットは、タンプル塔からここに移され、10月16日処刑された。 その間、マリー・アントワネットが過ごした独房が再現されている。


マリー・アントワネットの独房

コンシェルジュリー牢獄の地下
マリー・アントワネットが最後の手紙を書いたのもこの独房だ。
しかし実際の独房は、この再現された独房の半分と、マリー・アントワネットの礼拝堂にまたがる場所らしい。

売店前に飾られていたマリー・アントワネットの布旗、写真のように妙にリアル感があったな。


コンシェルジュリー牢獄のマリー・アントワネット
フランス革命時代は美術的絵画にはじまって、世情に対応した多数のカリカチュアや版画、ポスターが残されているので、 いったい真実の姿はどれなのかがわからなくなってしまう。

その他にもコンシェルジュリー牢獄では、ロベスピエールの書簡だとか、 持ち金に応じた格差のある独房などを見る事ができる。
革命期の2年間の間に実に2700名が死刑判決を受けてギロチンに送られた コンシェルジュリー牢獄は、何故だか私のお気に入りの場所。なんだかね、当時に浸れる空間なのだ。 故に今回のパリ訪問の第二目的地でもあったので、また来れてとても満足。