ドロミテ&ローマ旅行 旅行日程・旅の予算 ドロミテ編 ベネチア編 ローマ編 スライドショーを見る
1日目〜3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 12〜15日目


2005年8月4日(5日目)  
 カナツェイ→Pass Sella→Rif.Vicenza Langkofel-Hutte→コルロデラ→カナツェイ(カナツェイ泊)


サッソルンゴン
8時38分、カナツェイ発のSADバスで、Pass Sellaへ。

途中、昨日下ってきた場所を車窓から眺めながら(結構急だったんじゃん!)、 9時10分、目的地に到着・・・と思ったら、Pass Sella の1個手前のバス停に、人に釣られて降りちゃった(^_^;)。(時刻表には載っていないバス停。結構そんなバス停がたくさんある。)

でもここからの景色はGood!マルモラーダまで見渡せるし、 リフト乗り場まで歩いて行く間もいい眺め(^^)/。是非ここで降りるべし。


サッソルンゴンのリフト
ファッサ谷パノラマパスはここでは使えないので、片道リフト券を購入し(9ユーロ)、 ユラユラ揺れる二人乗り立ち乗りゴンドラでサッソルンゴの真ん中の窪み、 標高2681mのRif.Vicenza Langkofel-Hutteまで上がり、そこからトレッキングの開始だ。

今日は昨日の後遺症で二人とも筋肉痛状態、さらに友人は靴づれがひどいため、 トレッキングシューズをやめて普通のスニーカーを履いている。

という事で、本日選択したルートは私の頭の中では高低差の少ない緩やか草原コースのはずだったのだが・・・。

☆本日のトレッキング☆ 

Rif.Vicenza Langkofel-Hutte裏手からの下り
リフトを降り、サッソルンゴンの裏手に出たら、そこで目にしたものは、 再びガレガレ岩場の下りだった。また下りかい・・・・・(>_<)。

そういえばトレッキングマップではこの箇所、岩印で等高線が全くひかれてなかったのよね。 だからといってはなんだけれど、標高差、全く考えていなかったワ。詰めが甘かった(^_^;)。


Rif.Vicenza Langkofel-Hutteからの下り

Rif Vicenzaの小屋
まずは標高2253mのRif Vicenzaの小屋まで下る。 何故ここがトレッキングマップだとeasyコースになっているの?mediumコースにしといてよって感じだ。 心の準備というものが・・・足元結構不安定なんですけどぉ〜。

でもRif Vicenzaの小屋から先は、緩やかな下りになってくれて一安心。


Rif Vicenzaの小屋

岩に記されたトレッキング道を記す赤白のマーク
途中、岩陰からシリアール山が見えはじめる。

下りが終わり、標高差70mぐらいを登りきったところで、サッソルンゴンの西側斜面に出るが、 そこから先、コルロデラまではシリアール山にシウージ高原の全景を見ながらの歩きとなり、 平坦な道が続く。 でもトレッキングマップだと途中からmediumコースになっているのは 何故?結構いい加減なマップだ。


シリアール山

なだらかなトレッキング道
西側斜面に出たところでお弁当タイムをとる。 しかし、さえぎるものがなくなった山の斜面はふきっさらし・・・風が強かったので、日が当たっていても とにかく寒い!手袋をはずしてサンドイッチを食べていたら手が凍えそうだった。

やっぱりドロミテは思ったより寒いな。


サッソルンゴン西斜面からの眺め

コルロデラからサッソルゴン
本日のコース 525番・527番・557番
所要時間 全行程で6時間
(バスを降りてからコルロデラ到着まで)
天気 晴れ→曇り

16:50 コルロデラからカンピテッロにゴンドラで下りて、トレンティーノバスでカナツェイにもどる。(0.9ユーロ)


コルロデラからサッソルゴン


カナツェイのホテルのレストラン
ホテルに帰った後の私達の日課。
19時30分からの夕食をに合わせて、その前後でゆっくりおふろに入る。
あとは眠くなるのでお出かけもせず就寝。 朝は7時に起きて朝食を食べて、トレッキングに出かける、というすごく健全な生活を送っていた。

結局カナツェイの町、全然観光していない(^_^;)。


本日のメインディッシュ