旅行日程を見る | No1 | No2 | No3 | No4 | No5 | No6 | No7 | No8 | No9 | No10 | No11 | スライドショ- |
2004.12.31(ゴーキョ4750m→ゴーキョピーク5360m→マチェルモ4410m) 今日は今回の最終目的地、5360mのゴーキョピーク登頂日だ。 3:30起床4:00朝食4:40出発。 まだ日の出前の真っ暗闇だが、外は風もほとんどなく結構暖かそうなので、 あまり厚着をする必要もなくヘッドランプを付けて出発する。 飛び石伝いに川を二つ渡ると登りが開始になるが、本日も体調は良好。 いつものようにゆっくりゆっくり最後尾を登っていくが、登ることに対しての苦痛は全然なく、 すっかり高度順応ができているようで自分でもその状態にびっくりしてしまった。 途中で夜が明け初め、チョラツェやタウチェ、カンテガ、タムセルク近辺の空が赤く染まり始める。 きれいな朝焼けだ。後ろを振り返りながら朝焼けのヒマラヤを堪能する。ドゥードゥーポカリもきれいに輝いている。
ゴーキョピークへ向かう途中の朝焼け
しか〜し、残念な事に肝心のエベレスト方面に雲がかかっている(><)。
タウチェがかろうじて山頂をのぞかせているが、その左後ろに見えるはずのエベレストが見えない(><)。
タウチェがあれだけ大きく見えるって事は、エベレストが見えたらそれ相応の大きさにみえるはずなのに(><)。
という事で念願のゴーキョピークに到着しても、
マカルー、ローツェ、エベレスト、チョーオユーの8000m級山々にはお目にかかかれなかった(><)。 しかし無事全員が元気にゴーキョピークへの登頂を果たせたのは喜ばしい事だ。
ゴチュンバ氷河をはさんでゴーキョピークからのパノラマ
しばしゴーキョピークで写真撮影にいそしんだ後、 時折ちらほらと小雪が舞い始めた中、4人の人たちは足早に下り、私を含め残る4人はてれてれと下り始める。 9時20分にゴーキョのテントに帰着。 ゴーキョピークまでの標高差600mの登り下りはさすがに足が疲れた(ーー;)。 いつものように今日のトレッキングはこれで終了ならいいんだけれど、 今日はこれからまだ先がある。 急いでテント内を片付けて 早めの昼食を済ませた後、10時30分、マチェルモに向けて出発だ。 |
しかしこれからは高山病の心配をする必要はない。それだけで何だか気が楽になった。
ダイアモックスの内服も昨夜で終了したし、トレッキング中多少息切れしようがもう大丈夫だ。
ゴーキョピークの下りで足が疲れた私は、
早いとこマチェルモに到着して一息つきたい!という一心で(^_^;)、
帰りの道はびりけつから脱却して前のグループに元気に着いて行く。 後ろを振り向くと、ゴーキョピーク方面の山々は雲に覆われ全く見えなくなっている。 朝よりさらに天気が崩れてきたようで、180度のパノラマといえどもギリギリセーフで ゴーキョピークからの眺めを楽しめた私達はラッキーだったと思うことにしよう。 ロッジにいた外人さん達はどうしたのかな?今日はゴーキョピークまで登った様子はなかったし、数日滞在するのかな。 (この日から二日間程、エベレスト方面の山々には雲がかかり展望悪し) 今回、私が一番の難所と感じたモレーン沿いの石畳の階段近辺も無事通過し、13時30分、マチェルモに到着する。 一昨日前には青空の元そびえ立っていたキャジョリも、今日はうっすら雲がかかっている。 お天気一つで山の景色は一変する。 しかし帰路方面に位置する山々は時折日差しもさし、夕焼けが雲をきれいに染めていた。
キャジョリ・本日の夕焼け 下りのマチェルモからはツアーリーダーにより禁止されていたアルコールが解禁され、 おじさん達が嬉しそうにビールやエベレストウィスキーを飲み始めた。 私はルクラまでアルコール禁と決めていたのでグッとガマン。 足を伸ばしながら、今日もロッジの食堂で夕食までの一時、トランプをして遊ぶ。 今回はサーダーとシェルパも加わってのばばぬきだ。 真面目なサーダーは、カードをひくごとにババをひかぬよう「オンマニベメフン」とお経を唱えていた(^_^;)。 マチェルモでも時折小雪が舞い天気はいまいちだが、今夜も暖かい。 |
ゴーキョピークからの下り ゴーキョ村 ゴーキョレイクの氷 |